夫婦で登る日本百名山へ戻る                                    

聖岳・光岳
 (3013m)      (2519m)
4日目
(光岳小屋⇒イザルガ岳⇒易老岳⇒面平⇒易老渡)
2009年9月23日(曇り)
私達夫婦2名のパーティー テント泊装備

4日目は曇り。しかし日の出の時間にはイザルガ岳から富士山が展望できた。厚い雲に阻まれ前日ほどの朝焼けではなかったが、富士山の背後から太陽の光柱が天空に向かって照らし出された。
易老岳から易老渡まではとても長い急な下りであるが、上部の原生林から下るに従って植生が変わる。とくに面平の桧の巨木の群生には言葉をうしなう。山と木々と自然の持つパワーを体中で受け止めることができる。
【ルートタイム】
(1日目)
5時15分:光岳小屋(発)⇒5時23分:イザルガ岳分岐⇒5時30分:イザルガ岳山頂⇒5時50分:イザルガ岳(発)⇒5時57分:分岐⇒6時07分:静高平⇒6時39分:三吉平⇒7時43分:易老岳(着)748分:易老岳(発)⇒903分:倒木大⇒1005分:面平10時37分:小さなコル⇒1126分:易老渡
5時15分 光小屋の脇からイザルガ岳とその先に富士山
イザルガ岳から富士山の日の出を望む。
富士山の背後にある太陽が光の柱を作った。
詳細写真(14)
5時29分
5時42分 イザルガ岳山頂
標高1541m
6時07分 静高平
正面に聖岳と兎岳が望める。
静高平から沢沿いの急な下り。 6時30分
7時43分 易老岳山頂の分岐
光小屋から約1時間40分程。
下り始めたすぐに急な坂がつづく。
この下は両脇がきれ落ちた小さな岩場の切戸である。
詳細写真(15)
8時13分
8時18分 地図に標高:2251m地点とある場所
コブのある大きな木の脇を過ぎる。 8時46分
9時03分 倒木帯
大きな巨木が倒れた場所に出る。
倒木帯の少し下に少し平らな場所に出る。
面平かと勘違いするが、面平はまだまだ先約50分ほど下った場所である。
9時13分
10時7分 面平
斜面がなだらかになる場所に桧の大木が沢山はえる面平がある。巨木の持つパワーに包まれ、癒される場所である。
面平まではかなり長い間下る。
詳細写真(16)
小さなコルと呼ばれる場所。
コルと呼ばれるほどの場所ではないが、急な下り坂でほんの少しだけ登り返す場所。この岩が目印。
10時37分
10時50分 小さなコルと呼ばれる鞍部から少し登り返すと左側は切り立った断崖の細い尾根沿いの急な下りになる。
急な斜面に付けられた滑りやすい狭い登山道 11時21分
11時26分 易老渡
この金属製の橋を渡り少し上流沿いに登るとそこが易老渡の駐車場。

便ヶ島に車を置いた登山者はここから約30分ほど歩くことになる。
1日目 3日目 3日目
2009年9月23日撮影 CANON G10

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町 Good Journey(よい旅を!)