Good Journey(よい旅を!)
平成19年自衛隊観閲式(朝霞)
平成19年10月28日、朝霞の駐屯地で自衛隊の観閲式が行なわれた。幸運にも快晴の秋空のもと観閲式を見ることが出来たのでその様子を紹介する。それに松林の中で自衛隊の装備の展示があり、地震の時の救援で目にする野外入浴設備「練馬の湯」やイラクに派遣されたものと同型の装備なども展示されていた。 |
10月28日午前10j時30分、観閲官である福田内閣総理大臣の巡閲から始まった。 観閲詳細写真 |
|
![]() |
観閲官の巡閲のあと、観閲行進が始まる。 人員 2450名 徒歩部隊詳細写真 |
![]() |
観閲行進の後航空機が上空を飛行した。 航空機66機 航空機詳細写真 |
![]() |
最後の車両部隊が続き、殿(しんがり)は戦車部隊で終わる。 車両200両 車両詳細写真 1 車両詳細写真 2 |
![]() |
観閲式が後、音楽演奏が行なわれ東部方面音楽隊第1音楽隊・第12音楽隊約120名により大砲を使ったチャイコフスキー作曲「大序曲1812年」が演奏された。 1812年にロシア軍がナポレオン率いるフランス軍を撃退したのを記念して作曲したものである。大砲を楽器の一部として使用しており観覧席の目前にある58式105mm榴弾砲(M2A-1) のとてつもない発射音にビックリでした。 |
![]() |
観閲場の周りの松林の中では装備品の展示が行なわれた。 展示装備詳細写真1 展示装備詳細写真2 展示装備詳細写真3(小火器) |
2007年10月28日 撮影
CANON G7
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町 Good Journey