夫婦で登る日本百名山へ戻る                                    

槍ヶ岳
 (3180m)
2015年8月15日〜17日(曇り時々)
私と息子の2名のパーティー

双六山荘のテント場から槍ヶ岳山荘までのルートをできるだけ詳しく紹介します。

6時40分:双六山荘⇒7時15分:樅沢岳⇒8時2分:硫黄乗越⇒左俣岳⇒8時59分:左俣乗越⇒10時42分:千丈乗越⇒12比15分:槍の肩到着

6時37分
登山開始
6時43分
双六山荘
標高2600m
7時8分
樅沢岳へはこのような斜面を40分ほど登る
7時15分
樅沢岳
標高2,755m
樅沢岳から望む双六岳
樅沢岳から望む薬師岳
鷲羽岳
標高:2924m
野口五郎岳
標高:2924.5m
笠ヶ岳
標高:2897.6m
7時24分
正面の小ピークの南側の斜面を巻くように進む。
7時33分
トレースが小ピークの何面についている。特に危険な場所ではない。
7時37分
南側の斜面を巻く。
7時47分
7時48分
槍ヶ岳への長い稜線が展望できる。
7時57分
8時00分
赤岳と硫黄尾根。
8時2分
硫黄乗越
 8時11分
8時23分
槍への遥かなる山旅。
8時30分
8時32分
8時35分
ザレた場所
8時41分
この下が左俣乗越
8時59分
左俣乗越
9時4分
9時19分
9時26分
9時39分
この正面の斜面から鎖場が出てくる。
9時54分
ここは滑りやすい斜面。鎖がついているが滑りやすい一枚板の岩に乗らずに登ると上り易い。
ルート上で一番緊張する場所かもしれない。
9時58分
上の写真の斜面を上から撮ったもの。滑りやすい一枚岩以外の場所を選んで登ると登りやすい。
10時3分
これからはこのような岩尾根が始まる。
10時12分
稜線の南側に鎖場が続く
10時12分
高度感があり鎖はついているは登山道が広く得に恐怖心はない。
ただザレた場所であり滑らないように注意が必要。
10時19分
鎖場を越えると突然、槍の穂先が現れる。これは嬉しい。
10時31分
千丈乗越から先の尾根。
右中央の小ピークの先が千丈乗越
10時43分
千丈乗越
ここから右に下ると飛騨沢へ下る。
10時43分
正面は大喰岳(標高:3101m)
槍ヶ岳と大喰岳との間をジグザグに飛騨沢下るルート。右下の千丈分岐まで1時間10分。
この乗越からは40分かかる。
11時17分
暫く尾根を登る。
正面の岩に付きあたるとそこから右に回って急なザレた斜面を登る。
特に危険な場所はない。
11時39分
11時49分
急なザレた斜面を登り突き当たるとそこから左に登っていく。
12時7分
12時12分
小槍にクライミングツアーの登山者が取りついている。
12千円で登らせてくれる。
 12時17分
標高3080m
1日目 2日目(槍の穂先登頂) 3日目
2015年8月16日撮影

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)