槍ヶ岳
(3180m)
2015年8月15日〜17日(曇り時々)
2日目(槍の穂先)
私と息子2名のパーティー
槍の穂先へは標高差100m、歩行距離200mである。とても長い200mである。登りと下りが別のルートになっている。約30分かかる。渋滞するときには数時間ということも。 | |
![]() |
山荘の眼下に殺生小屋と上高地方面からの登山道 |
![]() |
ヒュッテ槍沢と東鎌尾根 背後には常念岳 |
![]() |
槍の穂先の全景 |
![]() |
13時5分 標高差100m 側面距離200m |
![]() |
13時9分 穂先の取り付。 |
![]() |
13時16分 小槍が見える。 |
![]() |
13時16分 ここからが本格的な上り。 ルートマークに従って登る。 |
![]() |
13時18分 |
![]() |
13時20分 |
![]() |
この辺りの小屋の前からの遠景写真 |
![]() |
13時22分 |
![]() |
13時24分 このようなピンの打たれた場所は慣れない人には怖いかもしれない。 慣れないと怖い場所が2か所ある。 |
![]() |
山頂当たりの山荘前からの遠景写真 |
![]() |
13時27分 最後の2連の梯子 |
![]() |
13時30分 最後の梯子 |
![]() |
13時34分 標高3180m |
![]() |
北鎌尾根 |
![]() |
13時51分 山頂から望む山荘 |
![]() |
14時00分 下山用の梯子 プールの梯子のように上に出ているためとても取り付きやすい。 |
![]() |
14時1分 |
![]() |
14時4分 |
![]() |
14時7分 上にあったピンの打たれた場所の下りコース |
![]() |
14時14分 チムニー上の下り。この時上から落石があるが除けられない。。 |
![]() |
14時15分 このようなステップの場所もある。 |
![]() |
14時16分 |
![]() |
14時17分 |
![]() |
14時20分 ゴールです。 |
![]() |
14時24分 |
![]() |
槍ヶ岳山荘 |
![]() |
16時59分 山荘の 夕食 |
![]() |
17時12分 播隆上人の像 |