大雪山(旭岳)からトムラウシ山(11)
(ヒサゴ沼から小化雲岳)
![]() |
5時33分 朝日を受けてヒサゴ沼避難小屋を後にする。 |
![]() |
5時33分 小屋から北岸を西に向かい途中から化雲岳に登る。 |
![]() |
5時37分 この標柱から右に折れて化雲岳に登る。 正面の雪渓の手前が水場である。 |
![]() |
5時49分 振り返るとヒサゴ沼が美しい。 |
![]() |
5時45分 最初の雪渓を越える。 |
![]() |
5時58分 エゾコザクラの咲き乱れる登山道。 この上の大きな雪渓を越えるとなだらかな木道に出る。 |
![]() |
6時02分 大きな雪渓。 |
![]() |
6時25分 雪渓を越えるとこの木道にでる。 正面に化雲岳 |
![]() |
6時31分 ここを右に折れると化雲岳 |
![]() |
6時40分 振り返るとトムラウシ山が見えてきた。 そして登ってきた木道も見える。 |
![]() |
6時45分 化雲岳山頂 この岩の裏から岩の上に上れるようである。 ただ裏は絶壁です。 |
![]() |
6時50分 彼方に大雪山旭岳が見える。 |
![]() |
6時58分 これから歩く縦走路 |
![]() |
6時57分 縦走路は少し下ってそして登り返しを2回ほど繰り返す。 |
![]() |
6時58分 トムラウシが姿を現した。 |
![]() |
7時17分 小ピークへの登り。 |
![]() |
7時47分 小ピークの下はチングルマの大群生。 |
7時52分平坦な小ピークの先うはなだらかで遥かな登山道が続く。 | |
![]() |
7時55分 下にポン沼が見えてくる。 この左側が小化雲岳。 小をポンと読む。 |
![]() |
8時03分 北海道警察山岳遭難救助隊。 とても足が速い。 |
![]() |
8時04分 ポン沼 |