大雪山(旭岳)からトムラウシ山(10)
(トムラウシ山から南沼キャンプ指定地、北沼、ヒサゴ沼避難小屋)
![]() |
トムラウシ山山頂 大きな岩がゴロゴロしている。 旭岳からお世話になった帯広市在住の「北海道の山大好き大雪大好き」というMr.T氏が上ってきた。 今シーズン2回目で十勝岳まで縦走するという。彼との出会いがこの山行をとても充実したものにしてくれた。 南沼側のお花畑も見たほうがいいとの彼の勧めで遠回りとなるが南沼に下りてヒサゴ沼に戻ることになった。 |
![]() |
14時46分 南沼側に下りる。 眼下にテント場と左奥に南沼が望める。 |
![]() |
14時55分 南沼キャンプ指定地 |
![]() |
15時04分 |
![]() |
15時17分 北沼 |
![]() |
15時25分 |
![]() |
15時59分 ロックガーデンの下り。 |
![]() |
16時26分 |
![]() |
16時44分 |
![]() |
16時49分 |
![]() |
16時52分 正面に化雲岳 右下がヒサゴ沼 |
![]() |
17時02分 中央奥にポツンと見える化雲岳 |
![]() |
最後の下りこの下がヒサゴ沼残る。 この中央の分岐を右に折れるとヒサゴ沼 最初ゴロゴロした岩であるが大きな雪渓を下ることになる。 |
![]() |
17時17分 ヒサゴ沼避難小屋に1.2km |
![]() |
17時27分 岩場を越えるとすぐに大きな雪渓になる。 |
![]() |
17時38分 大きな雪渓であるがトレースが見えずに緊張した。中央部に大きな亀裂があったため左側の岩場に退避して下ることにする。 |
![]() |
17時42分 ヒサゴ沼 約400m程で避難小屋とテント場 |
![]() |
17時51分 大きな雪渓のトラバース |
![]() |
17時56分 ヒサゴ沼のテント場と避難小屋。 テント場は湿った泥の上にテントを張らねばならない。 |
![]() |
ヒサゴ沼避難小屋 右の小さな小屋がトイレ |
![]() |
18時20分 俳優の佐藤隆太氏がTBSの高山植物紹介番組の撮影でトムラウシ温泉から上ってきていた。そして天人峡へ下るという。 20日の「笑っていいとも」に出て「トムラウシに登ってきました。と言っていた。 |