黒部峡谷・下の廊下(6)
白竜峡から十字峡・半月峡
![]() |
12時44分 白竜峡から下流方向は次第に歩道の高度が上がってくる。 ここ辺りが広河原と呼ばれる場所か。 |
![]() |
12時58分 狭い歩道の真下に黒部川の川底が見える。 |
![]() |
13時8分 川のそばにソーラーパネルとワイヤーが張られた場所があった。 何なのかわかりませんが目印にはなりますかね。 |
![]() |
13時11分 ここは少し広くなており休憩することができる。 ここの沢水は水場でとても美味しかった。 右の石の下から湧く水はパイプで飲めるようになっていた。 |
![]() |
13時21分 足場がとても狭い場所を番線を頼りに進む。 かなり高度のある場所である。 |
![]() |
13時25分 この滝だけはどうしても濡れてしまう場所。 ズタ袋でカーテンのようにしてずぶ濡れになるのを防止してくれているが・・濡れました。 それほど危険な場所ではなく恐怖心もありませんが、注意が必要です。 |
![]() |
13時26分 この先から少し下り十字峡前の広場に着く。 |
![]() |
13時35 十字峡吊り橋橋上の広場から摂った橋と剣沢 手前に広場があり、そのわきから少し下に降りられるようである。 レンズが滝の水で濡れていたため残念な絵になてしまった・ |
![]() |
13時36分 十字峡の吊り橋。 揺れるため一人ずつ渡るように書かれている。 |
![]() |
13時37分 十字峡 我が国の秘境中の秘境である。 |