黒部峡谷・下の廊下(2)
黒部ダム下から内蔵助谷
![]() |
8時24分 黒部ダム底を出発して黒部川の左岸を下る。暫くは柳などの灌木のあるなだらかな道が続く。 |
![]() |
8時31分 2010年9月25日に崩落した場所 |
![]() |
8時45分 黒場側左岸の切り立った崖につけられた登山道の様子がよくわかる。 高さはまだですが。 |
![]() |
8時48分 左岸の崖につけられた道の先に滝も見えてきた。 |
![]() |
8時52分 沢にかけられた丸太の橋を越えて行く。 |
![]() |
8時53分 黒部川から歩道の高さもそれほどもなく紅葉を楽しみながら歩ける場所。 |
![]() |
8時58分 滝の前には桟橋がかけられその上に右とな紅葉 |
![]() |
8時58分 上の写真の滝の上の紅葉 |
![]() |
9時01分 左岸の歩道も高さもそれほどもなく、流れの緩やかな黒部川の川面に正面の紅葉が映り黄金に輝く。 |
![]() |
9時2分 一旦下ると内蔵助谷はもうすぐ。 |
![]() |
9時6分 内蔵助谷 この内蔵助谷右岸の撮影地点が真砂岳・剱岳方面への分岐点である。 |
![]() |
9時8分 黒部の三大巨壁 の一つ 黒部の巨人・丸山東壁 |
![]() |
内蔵助谷から上流の黒部ダム方向 |
![]() |
9時14分 下流方向に丸太でできた橋。地図上の次のポイント黒部別山谷を目指す。 |