夫婦で登る日本百名山へ戻る                                    

大雪山(旭岳)トムラウシ縦走 
2日目の後半  (ヒサゴ沼のコルからトムラウシ山ピストン)
 (2141m)     
2012年7月16日午後(曇りのち晴れ)
私達夫婦の2名のパーティー

【トムラウシ山へのピストン】
ヒサゴ沼のコルからトムラウシ山へのピストン。白雲岳避難小屋からここまで7時間以上歩いており、デポし空身になったとはいえヒサゴ沼のコルから山頂までルートタイム約2時間30分、往復5時間はかなり応える。トムラウシ山山頂で白雲岳避難小屋で知り合いになった今年2回目のトムラウシ山だという「北海道の山大好き」とみえる帯広市の登山者と山頂で一緒になり、「ぜひ南沼も美しいお花畑があるから見ていくように」勧められ、南沼テント場に下り迂回路を回り北沼に回り帰ってきた。従って30分以上遠回りになったということになる。トムラウシ山を一回りして楽しんだとはいえこの30分ほどは最後にはとても応えた。ヒサゴ沼のコルから急な雪渓の下りは緊張も強いられ体力的にも大変だった。  詳細写真は今後少しずつ追加します。

【ルートタイム】白雲避難小屋()405→高根ヶ原の分岐:503分→忠別沼:702分→忠別岳:749分→忠別岳避難小屋分岐853分→五色岳:946分→神遊びの庭(化雲岳分岐):1056分→化雲岳・トムラウシ分岐:1111分→ヒサゴ沼分岐1114分→ヒサゴ沼のコル(デポ):1135分→天沼:1212分→北沼分岐:1443分→トムラウシ山()1410分→トムラウシ山()1430分→南沼キャンプ指定地:1455分→北沼分岐:1525分→天沼:1645分→ヒサゴ沼のコル:1717分→ヒサゴ沼:1755

11時48分 ヒサゴ沼のコルから最初の登り。
これからトムラウシ山本峰を登るまでに3回急な上りがある。
最初の壁を登りきると平坦な岩の美しい場所に出る。
そこには木道が続いている。
詳細写真(9)
11時58分
12時03分 右側に枯れた池のような場所の小ピークを登る。
ヒサゴ沼と避難小屋とテント場が見える。 12時5分
12時12分 岩の上にはチングルマは咲き乱れており水をたたえた池が美しい。自然のつくりだした日本庭園である。・
ただどこが日本庭園か特定は難しい。
天沼
水場としても使えるようである。
当然煮沸して利用することになるが。
12時14分
12時19分 天沼を越えると日本庭園らしいがロックガーデンとも言っていい大きな岩を乗り越えて進む
海岸にある巨岩の上を落ちないように慎重に乗り越えていく。とても疲れるエリア。 12時22分
11時44分 日本庭園を越えて2つ目の岩壁の上部から撮った写真。
このころ厚い霧におおわれていい写真が撮れなかった。
2番目の崖を越えて少し下りになるがその先がロックガーデン。
12時50分 ここからがロックガーデン。
大木が岩がゴロゴロとしておりその中にある黄色いルートマークを頼りに登る。
ロックガーデンの上部はハイ松の生えた場所を越える。 13時15分
13時22分 ハイ松帯を越えるととても広いなだらかな場所に出る。ここで日差しがさしてきてその遥か先にトムラウシ山の山頂が見えてきた。
北沼とトムラウシ山
トムラウシ温泉から上ってきたと言う疲れてヘロヘロになっている登山者とお互い写真を撮ってもらった。
北沼とトムラウシ山がとても美しい
13時33分
13時38分 北沼の分岐と呼ばれる場所。
沼に沿った迂回ルートと正面左側の山頂に登るルートに分かれる。
北沼
大きな岩場を登る途中から北沼を鳥瞰する。
13時56分
13時56分 トムラウシ山の岩場の最後の急な上り。これを越えると反対側に出て下の写真のように裏側のなだらかな登山道を山頂へと向かう。
山頂へのなだらかな登山道。(振り返って撮った写真) 14時07分
トムラウシ山山頂
標高2141m

山頂からの詳細写真。
14時09分
14時46分 トムラウシ山から南沼のテント場へ下る。
この縦走で大変お世話になった帯広市に住む「北海道の山大好き、大雪大好き」というMr.TANIMIZUに勧められて南沼のテント場お花畑を楽しむために下る。氏は今シーズン2度目のトムラウシ山とのことでこれから十勝岳まで縦走するという。花の名前や山の同定、北海道の山の話など、とてもありがとうございました。
(PS:私達も幌尻岳に登ったあと、羊蹄山登山の予定を変更して急遽十勝岳に登りました。もしかしたら山頂で会えたらと思っておりました・・20日は快晴の山頂から貴殿の歩いてくるであろう美瑛岳からの縦走路を展望しておりました。来年もまた北海道に参ります。お会いできれば幸いです。)
南沼のテント場からトムラウシ山の西側を回るルート。
この池は地図にはない。
チングルマのお花畑。

詳細写真(10)
15時04分
15時17分 北沼

北沼の分岐と呼ばれる場所

19年の大遭難の際はこの沼が増水してこの場所を渡渉したといわれる。
15時25分
15時59分 ロックガーデンを下る。
ロックガーデンから日本庭園への入口
16時26分
16時44分 天沼
 日本庭園からヒサゴ沼のコルに下る。展望のいいルート。  16時52分
 17時11分  下がヒサゴ沼のコル
 ヒサゴ沼のコル
ここでザックを回収してくださる。
 17時17分
 17時29分  岩の上を歩き始めてすぐに大きな雪渓に出た。
上部は歩きやすいが中央部から急なくだりになりトレースがわからず中央部に大きな割れ目があり危険なため脇の岩場に回避する。
 雪渓を下ると沼の脇に登山道が避難小屋まで続いている。  17時42分
 17時51分 途中大きな雪渓を渡る。とても大きな雪渓である。
雪渓を渡りきった撮影している場所が水場と練っている。
水場の脇からテント場避難小屋方面を望む、約3から400mほどある。 17時51分
 17時56分  ヒサゴ沼のテント場。
避難小屋は約40名の定員。
テント場は沼脇の泥の湿った場所である。
 この日、「海猿」「ROOKIES」で知られる俳優の佐藤隆太さんが撮影に来ていた。金髪でした。
話によるとTBSの高山植物を紹介する番組とのはなしであったが実は北海道放送 大雪山ドキュメンタリー「天空の方舟」の取材であると分かった。フェイスブックで取材記がアップされています。
トムラウシ温泉から上り南沼に一泊してこのヒサゴ沼で2泊して天人峡へ下山するという。俳優さんも大変な撮影をしているものです。
そして、この後私達と同じルートで天人峡に下るという。
このあと20日の「笑っていいとも テレホンショッキング」のゲストとして出演しておりトムラウシ山に登って貴重な体験をしてきたという話をしていたという(妻が見ていました)
 18時20分
1日目(16日旭岳) 2日目前半(白雲岳避難小屋からヒサゴ沼のコル) 3日目(18日天人峡へ)
2012年7月17 日撮影 XP−150

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)