蝶ヶ岳・大滝山
(ちょうがたけ:2677m) (大滝山:2616m) 2日目
2018年4月28日(快晴)
私達夫婦の2名のパーティー
7時42分:蝶ヶ岳(出発)→11時00分:大滝山→11時22分:南峰→14時00分:引き返し地点→15時48分:南峰→16時15分:大滝山北峰 出発 |
![]() |
5時5分 この朝は水蒸気が多いのかそれほどいい日の出ではなかった。 |
![]() |
5時54分 |
![]() |
5時57分 穂高 |
![]() |
5時57分 槍ケ岳 |
![]() |
屏風岩 |
![]() |
乗鞍岳 |
![]() |
7時26分 |
![]() |
7時42分 出発 |
![]() |
8時5分 ハイ松帯を抜けアイゼンをつけ雪原を下り始める。 |
![]() |
8時22分 |
![]() |
8時50分 鞍部を越えて大滝山への登りにとりかかる。 |
![]() |
9時25分 |
![]() |
9時51分正面が大滝山 大展望の緩やかな稜線歩きは楽しいん |
![]() |
10時01分 蝶が岳の奥に槍穂高の山並み |
![]() |
10時35分 |
![]() |
10時43分 |
![]() |
11時00分 大滝山北峰 |
![]() |
11時3分 大滝山小屋 |
![]() |
11時22分 南峰 |
![]() |
11時24分 |
![]() |
13時32分 暫くルートマークが見当たらず薮漕ぎや雪原歩きで苦労する。そして美味しいラーメンと作って楽しみ。徳本峠行きをあきらめ引き返す決断する。 |
![]() |
14時25分 雪の深い夏道が見つかっても踏み抜きが多く体力と気力を臼なう。 |
![]() |
15時5分 崖沿いの夏道を登る。とても危険なルートであった。 |
![]() |
15時24分 |
![]() |
15時48分 大滝山南峰 |
![]() |
16時2分 |
![]() |
16時10分 大滝山北峰 |
![]() |
16時15分 山頂脇の深いクラックの胸まではまり抜け出すのに時間がかかり気力もなえた。 蝶が岳まで約2時間半あるが時間がないためここで野営する事に。 |
![]() |
大滝山で早めに野営の準備をする。 |
![]() |
雪を溶かして水を作る。 |
![]() |
18時20分 |
![]() |
松本の夜景 |