八ヶ岳
(硫黄岳・横岳・赤岳2泊3日テント泊縦走)
(2760m) (2829m)(2899m)
(2日目後半) 2014年10月19日(快晴)
![]() |
12時25分 展望荘を出発 ルートタイムは約40分 |
![]() |
12時26分 最初は緩やかな上りであるが次第に傾斜はきつくなる。 |
![]() |
12時33分 中腹のガレ場が見ての通りとても急な上りとなる。 |
![]() |
12時44分 見ての通り眼下に展望荘見える。 |
![]() |
12時59分 山頂に頂上小屋が見える。雪がついている。 |
![]() |
12時59分 |
![]() |
13時9分 赤岳頂上小屋 |
![]() |
13時12分 |
![]() |
13時15分 赤岳山頂 |
![]() |
13時16分 赤岳山頂 この正面に御嶽山が見えるのですが写っていませんね。 |
![]() | 13時18分 山頂から北側の頂上小屋方面を望む |
![]() |
13時22分 下山開始 |
![]() |
13時30分 急な岩場の下りが続く |
![]() |
13時37分 |
![]() |
13時43分 |
![]() |
13時43分 この急な岩場を下ってきた。 |
![]() |
13時55分 文三郎尾根との分岐 |
![]() |
13時54分 正面が阿弥陀岳(標高2805m)その前のピークが中岳 |
![]() |
15時55分 |
![]() |
14時1分 硫黄岳と横岳、大同心 |
![]() |
14時10分 長い階段が続く。 |
![]() |
14時13分 横岳、大同心が大きく迫ってくる。 |
![]() |
14時13分 赤岳が覆いかぶさるように背後にそびえる。 |
![]() |
14時21分 振り返れば階段が長く続く。女性の登山者が一言「修行です。」と。 |
![]() |
14時40分 阿弥陀岳との分岐 |
![]() |
この日のテント場は6張のみ。 |
![]() |
14時50分 行者小屋 背後に硫黄岳 |
![]() |
16時14分 大同心 |
![]() |
16時15分 横岳 |
![]() |
16時15分 赤岳 |
![]() |
18時から山小屋の食事 急な登山で食糧計画が不足したためこの夜は山小屋の食事をお願いした。 美味しいビーフシチューでした。それにトン汁もおかわり自由でした。 |