雲取山
(奥秩父主脈縦走・雁坂峠)
2017年5月3日(晴) 1日目
私達夫婦のパーティー
2014年、金峰山から甲武信岳そして雁坂で下山した続きの奥秩父縦走路のロングトレール。雁坂峠を登り、雁坂小屋、将監小屋、雲取山荘と野営して埼玉のパワースポット三峰神社の下山。今年は雲取と同じ標高年。山は大賑。久しぶりの大縦走に荷が重く大変でしたが縦走路には可憐なバイカオウレン(梅花黄蓮)に咲き乱れる楽しい縦走でした。 |
【ルートタイム】 9時55分:道の駅みとみ→10時00分:林道終点→12時7分:沢を渡る→16時01分:雁坂峠→16時35分:雁坂小屋 |
![]() |
7時15分発のあずさ51号 |
![]() |
塩山駅 9時5分発 西沢渓谷行きバス。 |
![]() |
10時9分 道の駅みとみ |
![]() |
9時58分 釣り場を通過して登山道に入る。 |
![]() |
11時13分 登山届入れ |
![]() |
11時19分 雁坂トンネル料金所 正面に雁坂峠 |
![]() |
11時33分 料金所上の桜並木 |
![]() |
12時18分 林道終点 この橋を渡り、左上の上っていく。 |
![]() |
12時44分 沢に向かう間一か所だけこのような場所がある。 |
![]() |
13時3分 沢を右岸に渡る。 河原で休憩。 |
![]() |
沢沿いに生えている「ハシリドコロ」 これを食べると走り回るほど苦しむ毒があるという。 |
![]() |
13時40分 大休憩の後、ここから雁坂峠まで急な登りにとりつく。 |
![]() |
14時43分 カラマツと笹の急な登山道をひたすら上る・。 |
![]() |
15時3分 富士山が見えてきた。 |
![]() |
15時59分笹原を登り雁坂峠へ。 |
![]() |
16時1分 雁坂峠 日本の三大峠の一つ。 北アルプス越えの針ノ木峠 (2541m)、南アルプス越えの三伏峠 (2580m)、奥秩父主脈越えの雁坂峠 (2082m) |
![]() |
16時16分 雁坂小屋への北面は凍り付いていてアイゼンを付けた。 |
![]() |
16時35分 雁坂小屋 テントは組1人800円 |
![]() |
山の斜面いハートのダケカンバ |
![]() |
我が家のテント |
![]() |
この山旅で出会ったバイカオウレン(梅花黄蓮) 雁坂小屋の管理人から教えてもらった? 花は黄色い部分。 この山旅の間この花に癒された。 |
【アクセス】 中央線塩山駅からバスで1時間 道の駅みとみ 【駐車場】 道の駅みとみ 【小屋】 雁坂小屋 |