大雪山(旭岳)からトムラウシ山(8)
(忠別沼からヒサゴ沼のコル)
![]() |
7時01分 チングルマの群生する忠別沼 |
![]() |
7時30分 忠別沼からしばらく上りが続く。 |
![]() |
7時42分 北海道警山岳遭難救助隊の隊員 避難小屋のテント場にエスパースのテントを張っていた。「山岳パトロール実施中」という旗を立てながパトロールしていた。私達と同じ区トムラウシ山まで行きヒサゴ沼まで戻るらしい。そして明日は天人峡に下るという私達と全く同じためこれから2日間お世話になった。 |
![]() |
7時49分 忠別岳山頂 若い山岳遭難救助隊員に撮ってもらった。 この裏は絶壁である。 |
![]() |
8時02分 忠別岳を出発する。 山頂南側はチングルマの大きなお花畑である。 |
![]() |
8時14分 忠別岳からしばらくハイ松帯を下る。 |
![]() |
7時53分 忠別避難小屋分岐 山岳遭難救助隊はザックをデポして左下20分ほどの場所にある忠別岳避難小屋にパトロールに行っていた。 |
![]() |
9時24分 通別避難小屋分岐からしばらくして五色岳の沼の原との分岐まで深いハイ松帯が続く。 |
![]() |
9時45分 五色岳沼の原分岐 背後に五色岳(1868m) 化雲岳2.9km トツムラウシ山7.6q 沼の原まで6.2q 石狩岳まで16.2km |
![]() |
10時25分 ここからはしばらく背の高いハイ松背の低いハイ松が交互に現れる。 五色が原からのトムラウシの展望は大雪山の中でもベストヴューポイントの1つとされている。 |
![]() |
10時33分 木道が現れて左右はお花畑になる。 |
![]() |
10時55分 神遊びの庭 お花畑と数多くの池が点在する。 確かに神々がいそうな気がする。 |
![]() |
10時55分 化雲岳との分岐 右に曲がると化雲岳 トムラウシ山は直進 |
![]() |
11時09分 大きな雪渓を登る。 雪渓の下に「神遊びの庭」が広がる。 |
![]() |
11時10分 雪渓を越えるとチングルマの大きなお花畑 この正面が化雲岳との分岐 右に上ると化雲岳 左に折れるとトムラウシ山、ヒサゴ沼 |
![]() |
11時12分 トムラウシ山に南下する。 |
![]() |
11時14分 ここがヒサゴ沼とトムラウシの分岐 木道に沿って左に下ると約50分でヒサゴ沼 トムラウシ山へは木道を外れて直進する。 |
![]() |
11時19分 トムラウシ山へ平らな登山道を南下する。 |
![]() |
11時19分 振り返ると背後の突起が化雲岳山頂 |
![]() |
11時25分この下の鞍部(コル)がヒサゴ沼のコル そして日本庭園、トムラウシ山へ上り返す登山道が見えている。 |
![]() |
11時35分 ヒサゴ沼残る。 トムラウシ山へ3.6q 忠別岳避難小屋や6.0km ヒサゴ沼避難小屋へ1.2q ここにザックをデポしてアタックザックに必要なものを入れて空身でトムラウシをピストンする。 |