GWの涸沢・北穂高
(北穂高山頂・標高:3106m)
![]() |
槍ヶ岳 (標高:3180m) 北穂高の山頂に立って、まず目に入るのは当然この山。 北穂高の山頂は3106mであるが標識なども全て雪の中であり、それより標高は高いことになる。 |
![]() |
槍ヶ岳と大キレット。 憧れの縦走ルートが眼下に広がる。 |
![]() |
笠ヶ岳 (標高:2897m) どこから見ても直ぐに分かる笠ヶ岳。 笠新道の急な登りはとても辛かったことを思い出す。 眼下の沢筋から稜線まで6時間もかかる・・。 |
![]() |
奥穂高(標高:3190m)と前穂高(標高:3090m)と吊尾根 右下が松濤のコル |
前穗高 (標高:3090m) この山並みを見られただけで感激です。 背後に南アルプスの全ての山が見えていた。 |
|
![]() |
北穂高南峰 冬場は上級者向き 北穂高の西側(飛騨側)は滝谷の上部であるが、すっぱりと切れ落ちた絶壁である。 |