塩見岳
(8)
(塩見岳小屋から三伏峠)
![]() |
12時29分 塩見小屋の裏の丘から塩見小屋 |
![]() |
12時20分 塩見小屋の裏の丘から塩見岳とその前の天狗岩 |
![]() |
12時25分 塩見小屋 受付棟の奥が食堂 |
![]() |
塩見小屋の宿泊棟 奥の三角兵舎のようなシート掛けの2つの小屋も宿泊棟。 三角テントのような小舎に宿泊した登山者による小屋の中はとても寒くテントの中のように結露し、水のペットボトルが凍っていたとのこと(私達のテントの水は凍らなかった)。 |
![]() |
13時28分 塩見新道との分岐点 |
![]() |
15時3分 本谷山 |
![]() |
15時30分 三伏小屋への分岐点 テント場は幕営禁止、小屋は宿泊不可との看板がある。 |
![]() |
16時08分 三伏山 ここの岩は海溝堆積物の砂岩(sandstone) |
![]() |
16時18分 三伏峠テント場 帰ってくると26張のテントが張っていた。 昼過ぎここに着いた登山者がテントを張った後激しい雪が降ったとのことで、雪だまりができていた。 |