遥かなる山旅TOPへ戻る HOMER'S玉手箱TOPへ

登山後の温泉

登山の楽しみの一つが下山した後の温泉であろう。
私たちが登った山の下山後(場所によっては山の中で)お世話になった温泉を紹介します。
いずれも500円から700円以内のリーズナブルな温泉です。

山名 温泉名 ワンポイント MAP
トムラウシ山・化雲岳  天人峡温泉  羽衣の滝で知られる天人峡温泉はトムラウシ山から天人峡に下山するときに使える温泉
 幌尻岳  平取温泉  シャトルバスのぬかひら山荘から20qほどあるが岩風呂と美味しい食事が楽しめる。  .
八甲田山 酸ヶ湯温泉 ヒバ千人風呂で知られる酸ヶ湯温泉は混浴で知られるが幾分風情が損なわれている。ここの混浴は女性が入りにくい。男性諸氏のマナーが問われる。 MAP
岩木山 黄金崎不老不死温泉(岩木山から鳥海山に移動中) 旅行パンフレットや秘湯の本に必ず写真が出ている日本海に面した海岸にある有名な露天風呂。日帰り入浴は午後4時まで。露天風呂に入ると、みな無口で「これが不老不死温泉」かと悦に入っている風なのが面白かった。 MAP
月山 志津温泉 月山の姥山口の入り口にある温泉。数件宿で温泉に入ることができる。 MAP
朝日岳(古寺鉱泉ルート) 大井沢温泉 湯ったり館 西川町の大井沢集落にある温泉。湯船は小さいが男湯からは小朝日岳、大朝日岳が臨め、駐車場からは月山が望める。 300円というのもありがたい。この温泉お向かいにある川がNHKの伝説的な連続ドラマ「おしん」のおしんが奉公のため雪の中、川舟で出て行くシーンや、おしんの祖父母の葬儀の場面等が撮影された場所である。 大井温泉黒糖まんじゅう(わかつき)はとても美味しかった。 MAP
安達太良山 あだたら高原富士急ホテル 奥岳温泉の温泉は安達太良スキー場前にあるホテルの温泉山中にくろがね小屋もあります。 MAP
西吾妻山 裏磐梯桜峠温泉川上温泉 プール&ラビスパ裏磐梯の温泉施設。裏磐梯から喜多方に下る途中にある。休憩所からは飯豊山が正面に見える。川上温泉は猪苗代に帰るときにある温泉地。 MAP
会津駒ヶ岳・燧岳 燧の湯/駒の湯 村はずれの川窪橋を渡った所にある共同浴場。リニューアルされ露天風呂もある。役場のそばにある駒の湯は100円安い。 MAP
至仏山奥白根山 鎌田温泉寄居山温泉センター 寄居山温泉センター片品の町の中心地にある。鎌田温泉寄居山温泉センター
片品川の展望のいい温泉。

(アルカリ性単純泉 45.6度 神経痛、筋肉痛、関節痛など)
MAP
谷川岳・武尊岳 谷川温泉 湯テルメ 川沿いの露天風呂と数種類の源泉が楽しめる町営温泉。駐車場のスタッフ等とても親切であるが、シーズンはとても混んでいる。 MAP
榛名山 榛名温泉 ゆうすげ元湯 公共の宿であり、湯船は湖畔に張り出した2階にあり榛名湖が望める。 周りに幾つか温泉があります。 MAP
赤城山 富士見温泉見晴しの湯ふれあい館 赤城の南山麓の畜産試験場の近くにある。産直の野菜なども買うことができる。 MAP
那須岳 元湯鹿の湯 鹿の湯 630年(舒明2年)に狩野三郎が矢傷を負った鹿を追って発見された那須温泉発祥の温泉。 洗い場も無く温度の異なる白濁の温泉が並ぶ風情のある温泉鹿の湯の入り口の前には殺生岩がありそこから噴出する硫化水素のによる荒涼とした光景とともに硫化水素の恐さを実感できる。(酸性硫黄泉 68.4度 ph2.5 皮膚病、神経痛、リュウマチ等) MAP
男体山 やしおの湯 清滝ICのそばにある。しかし、観光地のど真ん中にあり土地柄かなり混みます。 MAP
奥白根山 奥湯元温泉 湯の湖湖畔の静かな温泉街。温泉寺の他ホテルでも入れる。 MAP
両神山 両神村ふれあいセンター「薬師の湯」 県道37号線沿い「道の駅 両神温泉薬師の湯」 MAP
皇海山 吹割温泉センター「竜宮の湯」 吹割の滝のそばにある役場の奥に入った川沿いにあるが、とても混雑していた。 MAP
苗場山 三国街道「街道の湯」 国道17号線から苗場山の登山口に入る場所にある。スキーシーズン以外ではとてもすいている温泉。 MAP
妙高山、火打山 苗名の湯 妙高高原ICから登山口の笹ヶ峰に向かう途中の集落にある。湯船は杉野沢温泉温泉センターの2階にある。温泉は加熱しているようである。休憩室は使い易い。隣に「味処そばの花」という蕎麦屋さんがる。 MAP
雨飾山 雨飾温泉雨飾山荘 山荘の中内湯のほかにブナ林の中に露天風呂がある。その下に歴史のある小谷温泉山田旅館もある。 MAP
雨飾山 道の駅小谷 「深山の湯」 道の駅にある温泉。道の駅のレストランで食事をすると割安になる。登山前の車中泊にも便利な場所。 MAP
白馬岳 第一郷の湯 八方大駐車場の中、アルピコバスセンターのそばにある温泉。幾つか公共温泉があります。 MAP
白馬槍ヶ岳 白馬槍温泉 白馬槍温泉標高2100メートルの岩場から湧く露天風呂は登山者ならでは温泉お楽しみ
展望のいい混浴の露天風呂のほか女性専用風呂もある。混浴露天風呂は夜8時からい1時間は女性専用になる。
MAP
鹿島槍ヶ岳 薬師の湯 山荘にある割引券で600円が500円で利用できる。黒部アルペンルートで扇沢を使うときも帰りに利用できる。 MAP
燕岳 中房温泉 燕岳登山口にある中房温泉。旅館内に内湯外湯をあわせて16箇所の浴場がある秘湯 MAP
燕岳 有明温泉 中房温泉の500mほど手前にある国民宿舎有明荘有明温泉
燕山荘の宿泊者には割引がある。
MAP
劔 岳 雷鳥沢ヒュッテ 室堂の雷鳥沢キャンプ場に泊まるときに利用できる。 MAP
槍ヶ岳・穂高岳 沢渡温泉 国道158号線沿いの駐車場の周りにたくさんの温泉がある。市営第一駐車場のそばの「お食事処しもまき」とその向かいにある、とても展望のいい「梓湖畔の湯」を使った。梓湖畔の湯にはとても性格のいい犬がいます。市営第二駐車場(湯の郷公園)には無料の足湯があります。 MAP
水晶岳雲の平 高天ヶ原温泉 高天ヶ原温泉雲の平らを経て2日かからないといけない我が国秘湯中の秘湯の露天風呂。混浴露天風呂、女性用露天風呂、囲いの付けられた女性用風呂がある。乳白色の温泉に浸かると、北アルプスの最奥地の大自然の中で身も心も解放される充実した至福の一時が過ごせる。私達は黒部源流域登山の途中2回、貸切でこの風呂を堪能したその他写真  MAP
笠ヶ岳,双六岳、槍ヶ岳
鷲羽岳、水晶岳
新穂高温泉アルペン浴場 北アルプスの飛騨側の登山口、新穂高温泉のターミナルの前にある無料の温泉です。9時30分から4時まで使うことができる。ここにある新穂高ロープウェイは全長3200m、標高差は1039mもあり、東洋一(世界でも第2位)のロープウェイだそうです。いつか西穂高からジャンダルムを越えて奥穂高へ縦走するときに乗ってみたい・・(夢です!) MAP
大菩薩峠(嶺) 大菩薩の湯 国道411号線沿いにある。大きな番所の門ががる。露天風呂から南アルプスが望める。 MAP
大菩薩峠(嶺) ややまとふれあいやすらぎセンター 中央高速勝沼ICで降りて武田家滅亡の地景徳院から車で10分ほど山に入る。見事な渓谷がありハイキングの人が多い。この道を登っていくと大菩薩峠の登山口日川峠に至る。泉温は31.9度(ph)ペーハーが10.3という日本一の高アルカリ性温泉です。成分的にはマイルドで、アルカリイオンだけ高いこの温泉は、世界的に見ても極めてユニークな温泉といわれています。またここのお湯の張力が弱いことである。体をお湯につけたとき水の抵抗が少なくお湯に吸い込まれるような感じがする。鹿児島霧島の関平(せきひら)温泉には及ばないが関東では少ない低張力温泉です。 MAP
金峰山・大菩薩、甲武信岳 ほったらかし温泉 フルーツパークある富士屋ホテルの裏から900m程山の中標高700m.にある。内湯もあるが露天風呂がメイン。少しぬるめ。テレビで取り上げられるようになって人が増えて今では有名な観光地でになり、朝日を見るための「あっちの湯」と「こっちの湯」の二つの露天風呂になった。
富士山と甲府盆地を一望できる。ここから見る夜景は絶景。洗い場の明かりを薄暗くしているのは星を楽しんでもらうためのオーナーのこだわり。オープン当時はホテルから上の道は砂利道で、建物も無くドラム缶で沸かしたお湯を使った温泉卵と焚き火にあたるのが嬉しかった。
MAP
瑞牆山 増富の湯 ラジウム含有量世界一を誇る標高約1000mの増富温泉郷にある公営の温泉施設増富の湯には3つの源泉を利用した掛け流しの温源泉風呂(35度)、低源泉風呂(30度)、冷源泉風呂(25〜27度)のほかジャグジー、薬湯風呂、遠赤サウナ、大風呂がある。源泉は冷たいお風呂で入っていると体がポカポカしてくる。この湯はかなり効能があるらしく瑞牆山から降りてきた後、病気を治すため八王子から通っていてよくなったという方と話をしたことがある。以前は町民(現北斗市民)が500円で町外者1000円と利用料金の格差が大きすぎて顰蹙だったが現在は700円である。 MAP
蓼科山・北横岳 蓼科共同浴場 蓼科プール平バス停前にある共同浴場。400円とリーズナブルな温泉。 近くに貸し切露天風呂のある「小斉の湯」もある。 MAP
天狗岳 尖石縄文温泉 唐松林に囲まれて八ヶ岳や蓼科山が望め、湯量が豊富で泉温も高いく400円です。露天風呂と温泉スタンドもある。蓼科から南諏訪ICに向かうときには立ち寄り易い温泉です。近くには「尖石縄文遺跡」があります。 MAP
北 岳 奈良田の里温泉(奈良田から入山) 奈良時代、女帝孝謙天皇がここに8年住んだという伝説がある。孝謙天皇はこの温泉の源泉で病を癒したと言われています。現在は南アルプスの登山客などでにぎわっています。 広河原に行くバスの乗り場・駐車場のそばにある。 MAP
鳳凰山・甲斐駒ヶ岳 芦安温泉(夜叉神から入山) 南アルプス市の芦安地区には沢山の温泉がある。 MAP
身延山・七面山・毛無山 下部温泉  いわゆる「信玄の隠し湯」といわれる下部温泉駅からひとつ静岡よりの波高島(はだかじま)駅のそばにある。川沿いの不二ホテルとその奥にある長生館。初めて入るとそのぬるさにびっくりする。そして長く入っていると次第に温まってくる。長生館が100年の歴史を誇るが少し狭い。ここの水がペットボトルで販売されている MAP
塩見岳 鹿塩温泉 山塩館or山景館 大鹿村の温泉は塩分のとても多い川沿いの温泉。山塩館は三伏峠小屋を経営している。 MAP
悪沢岳・赤石岳 赤石温泉 白樺莊 静岡市営白樺莊登山口の畑薙ダムそすぐ下にある。なんと入浴無料の静岡市営の施設。
館内に入り受付にある利用者受付表に氏名と居住地を書くことで利用できる。中には食堂があり南アルプス下山後の食事を楽しんでいる登山者が多い。
MAP
聖岳・光岳 小川の湯温泉 聖岳・光岳に易老渡側より登り、下山して飯田ICに向かう途中、曲がりくねった県道を出て盆地に入ったら直ぐの場所にある。歴史がありすべすべした肌触りで温泉らしい泉質で広い温泉であるが、うらぶれた感じがする温泉である。 MAP
御 岳 二本木の湯 曽福島町から北西に8kmほど。開田高原に抜ける地蔵峠へ向かう旧国道361号線の途中に二本木温泉がある。正面に木曾駒ヶ岳が見えている。春の開田高原のドライブも楽しい。 MAP
木曾駒ヶ岳・空木岳 こまくさの湯 バス乗り場のそばにある早太郎温泉が楽しめる日帰り入浴施設。ジェットバスや大浴場のほか、露天風呂や薬湯などがある。 MAP
恵那山 湯っくりーな昼神 恵那山の広河原ルートから登るときに昼神温泉の中心部にある。大浴場・露天風呂・サウナ・打たせ湯・座湯・寝湯・マイクロナノバブル(各露天風呂)とても立派な設備である。 MAP
白山 白峰温泉総湯 天望の湯 白山別当登山口の入り口にある白峰温泉。総湯は歴史のある温泉で訪ねたが、施設は新しく立派であるが街中にあり、少し狭くお湯に入った後の休息スペースが狭くリラックスできないのが残念。
自然休養村のそばにある天望の湯は新しく場所柄ゆっくりできるスペースのようである。
MAP
御在所岳 展望荘 鈴鹿スカイラインのゲートの手前にある温泉。500円でタオル付き。4階にお風呂があり伊勢湾を一望できる展望が自慢。源泉かけ流しではありませんがおすすめ。 MAP
御在所岳 片岡温泉 100%源泉かけ流しの温泉。湯の山温泉と鈴鹿スカイライン分岐の信号機の脇にある。600円で、とても気持ちのいい温泉です。
MAP
霧島(韓国岳) 霧島高原露天風呂 韓国岳の登山口えびの高原から車で小林方面に5分ほど、赤松千本林を過ぎてすぐ。クマザサの小道を登るとある小さな露天風呂。お勧めです。背後に韓国岳が聳えて見えていた。 MAP
霧島(韓国岳・高千穂峰) 新湯 霧島の新燃岳の下にある。硫黄の香り高い乳白色のお湯はアトピーなどの皮膚病全般や湿疹などに良く、水虫も一週間で治るといわれ、秘湯番付西の大関の秘湯。この乳白色の温泉は感激ですよ。 MAP
霧 島 関平温泉 この温泉は入った瞬間にか体が水が吸い付いてくる不思議な温泉。飲用としてもとても美味しく、販売されている。私たちが鹿児島に住み霧島に登っていた昭和60年ごろは沢沿いに下って行く小さな小屋でしたが現在は立派な施設になっています。 *霧島(特に旧国分や隼人)には貸切風呂や家族風呂(それしかないところもある)が沢山あります。 MAP
霧島 栗野岳温泉 栗野ICから国道103号線出きり島に向かう途中栗野岳の麓にある。野趣味溢れる荒涼とした地獄や特に蒸し風呂が名物。霧島から帰りに栗野インターに下りるルートを検討しこの蒸し風呂は一度体験して欲しい。西郷隆盛も西南戦争の前年にここに逗留した。 MAP
開聞岳 山川砂むし温泉 児ヶ水の砂むし温泉浜児ヶ水(ちょがみず)の弓なりの曲線を描く伏目海岸から、秀麗な開聞岳を望める野趣にとんだ砂むし温泉丘の上には展望のいいヘルシーセンターの露天温泉。東には大隈半島の佐多岬が、そして晴れた日であればほぼ真南の海の彼方(約95km)には屋久島の百名山「宮之浦岳」も見える。 このあと唐仙峡のそうめん流しを楽しんでほしい。回転式そうめん流し発祥の地です。 MAP
開聞岳 ヘルシーランドたまて箱温泉 上の砂蒸し温泉の崖の上にあるへスリーランドの露天風呂。露天風呂は、開聞岳を望む和風露天風呂と竹山と海が絶景の洋風露天風呂がありる。和風風呂は奇数日が女性、偶数日が男性と交互にかわる(洋風風呂は逆です。) MAP

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)