戻る    

大雪山(旭岳)からトムラウシ山(7)

(白雲岳避難小屋から高根ヶ原、平ヶ岳、忠別沼)

3時33分
小泉岳の上に月、金星、火星(?)の直列ができていた。
4時01分
ここから下って高根ヶ原を越えてトムラウシに向かう。長い1日の始まり・・
4時13分
ハイ松帯を抜けてチングルマの咲き乱れる沢沿いを下る。
4時33分
小屋から下りきって平坦な大地を雲のかかる大地の彼方に向かって進む。

これから先縦走の間、頭の中には映画「岳 ガク」のテーマソングが流れ続けていた。
4時39分
お花畑が始まる。
4時43分
コマクサの群生地が始まる。
しかしなぜこのような荒れ地にこれだけ可憐な花が咲くのか不思議。
4時51分
コマクサの大群生にテンションも上がる。
本州では体験できない大展望の中、遥かかなたのトムラウシ山への縦走に心も踊る。。
北アルプスより1000m「も低い1700m程の溶岩台地森林限界を越えてお花畑が広がる。
4時51分
振り返ると白雲岳と出てきた避難小屋が遥かかなたになってきた。
5時03分
高根ヶ原分岐
左に折れると三笠新道であるがクマが出没するため閉鎖されていた。見渡し限りコマクサが群生している。
5時19分
空沼が見えてきた。
このあたりがクマが多い場所らしい。
雪渓の上にクマがいたという話も聞いた。
5時26分
平坦な大地はどこまでも続く。

少し盛り上がっている場所が地図で平ヶ岳(1752m)となっている場所.

5時45分
平ヶ岳の東側の登山道は少し上りになる。
大きなハイ松が生えエゾカンゾウも咲いている。
 5時48分
平ヶ岳の東側の登山道の最高点あたり。
大きなハイ松帯であるが、枝払いがされて登り易くなっている。
ベテランの登山者の話では以前は忠別岳に向かう途中のハイ松はとても厳しくザックに付けたものを取られたり衣服を破いたりしたという。
 6時12分
平ヶ岳を登りきりハイ松帯を抜けた場所はコマクサの大群生地
(ここで5分ほど食事)
正面の小高い丘の裏が忠別沼
 6時14分
これだけのコマクサの群生地は見たことがない。
 6時19分
この先の泥の場所にシカやクマが集まったと思われる足跡があった。
 6時30分
正面の雲のかかった場所が平が岳
その手前がコマクサの大群生地
 6時52分
上の写真のなだらかなのぼりが終わるとピークにはケルンが建っている。
 6時56分
小ピークを越えると忠別沼と木道が見えてきた。
 
2012年7月17日撮影

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町 Good Journey