戻る    

聖岳・光岳(10)
(茶臼小屋)

15時48分
茶臼小屋

分岐を下り始めて4分ほど地点。

15時52分に茶臼小屋に着いた。
テン場が満杯でほぼ最後の2張りしかスペースがなかった。。
小屋の斜め向かいの場所からの写真
狭い斜面に小屋が建ている。

左奥がトイレ

宿泊者の話によると茶臼小屋の食事はとても美味しかったとのことであった。
小屋の右側のテント場の全貌
この日、遅く着いた百間洞から来たとソロの登山者と福岡からきた夫婦のテントの張り場がなく小屋の脇の庇の下に張った。
福岡から来た夫婦は、光岳に登ったあと八ヶ岳と恵那山に登って帰るとのこと。私達と同じハムで,〇〇6CTWさんでした。 73&88
BMJ/7MK
小屋の反対側トイレの上からの山小屋。
自炊の宿泊者は小屋の脇にあるテーブルで自炊を行なう。
雨や風の日は自炊は大変である。
右下の銀色のタンクの後が水場
沢水を集めた水場はこの時期とても細くチョロチョロしか出ていなかった。。
歯を磨くのも大変でした。
畑薙ダムへの登山道
17時40分
小屋の前からは正面に富士山が見える。
  
2009年9月21日撮影

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町 Good Journey 
夫婦で登る日本百名山