戻る会津見て歩記
Home Bakery Kobiyama
ホームベーカリー「コビヤマ」
(2012年リニューアル前の写真 旧版のTOP)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011月のトレーの右上がゴマパン | 2010年11月右側がパンプキンのパン |
会津若松市山見町の会津大学短期大学部の前にある小さなパン屋さん。オーナーと短大のアルバイトのお嬢さんたちが明るく迎えてくれる。 オーナーの人柄がそのまま表れたパンの美味しさにびっくりさせられる。値段もリーズナブルである。 その美味しさは彼女の研究熱心さによるもの。2年ぶりに訪れたら益々美味しくなっていた。 ルヴァンという酵母を使ったパンは食べた後のさっぱり感が増し、パンの焼きあがった後の香りが大きく違うのにびっくり。 酵母を使うためイーストが少なくていいそうです。その他の素材にも拘りがあります。(2002年8月) 「本郷のせと市」の帰りに訪れたら種類が増えてますます美味しくなっておりました。オーナーの研究と努力に敬服です。(2003年8月2日) |
☆東山スキースポ少の合宿の帰りに寄ったら「フォカッチャ」、「パネットーネ」、そしてコビヤマを代表する一品になるかもしれない「シュトーレン」などの新しい商品がふえ、ますます美味しくなっておりました。(2003年12月24日)2003年クリスマスのコビヤマの新商品★2004年12月25日に東山スポ少の天元台キャンプの後に、米沢からひっと跳びで会津にやってきました。オーナーが笑顔で迎えてくれました。今年はテレビでも2回取り上げられたとのこと。帰ってきた息子さんが焼いた「カンパーニュ」が新たに加わっていました。さくっとした触感のあるある美味しいパンです。「ガーリックカンパーニュ」もガーリック風味だけでなく独特の風合いがありとても新しい味でした。親子でがんばれることは素晴らしいことです。店内にはテレビで紹介されたときの写真と俳優の「内藤剛志」さんの小桧山オーナー宛等数枚のサイン色紙がありました。予約していた「シュトーレン」をと多くのパンを買って埼玉に帰りました。とても幸せなひとときでした。有難うございました。 2004年12月のコビヤマ ☆2006年12月25日東京で修業してきた息子さんと一緒にパン作りをされておられ、息子さんの作った拘りのパンも並びますます多くに美味しいパンが増えていた 2006年12月25日のコビヤマ ★2007年11月25日 久しぶりに訪ねたら今年は3種類の粉を使った「チャバタ」という美味しいパンができていました。そして今回は「美味しいパンの食べ方」を教わってきました。2007年11月25日のコビヤマ。 ★2010年11月に昭和村の山小屋に行く途中で寄ったら、かぼちゃを練りこんだパンとゴマのパンがお目見えしていた。アンパンなど沢山のパンを買いこんで帰ったが家族からは大好評だった。 |
【アクセス】 住所 会津若松市山見307 電話 0242-22-1898 時間 7:30〜18:30 定休日 日曜祝日 会津若松駅から飯盛山に向かって真っすぐに進むと、右側にマクドナルドのある富士通りの交差点越えて上ると「福島県立会津大短大部」という標識があり、路地を左折し200m程の大学の正門の前にある。(会津若松駅から約1.5q 約17分) 飯盛山の交差点から真っ直ぐ降りてくると同じ看板が見え右折するとそこにある。(飯盛山から約1q 約12分) 地図(MAP) |