Good Journey(よい旅を!)
岡山城・後楽園
岡山といえば桃太郎。やはりというか駅前に犬、サル、雉を従えた桃太郎の像がある。五大老の一人宇喜多秀家公が「築城し小早川、池田公と築城が続き黒漆の板張りで烏城と呼ばれる岡山城は名城である。そして城の隣には日本三名園の一つ「後楽園」があり。そこから見る岡山城は又見事である。 MAP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10時からの仕事に朝早くホテルを出でて岡山城と後楽園を訪ねた。岡山城には以前NHKの朝ドラ「あぐり」の舞台で撮影地で有り、撮影ポイントが「あぐりの道」と名づけられていた(あぐりの美容室については麹町ウぉーカー52号で紹介している。)。 早朝の日本三名園の一つ後楽園は静かで池に写るお城は見事である。そして、池のぞばにある茶店でお茶と団子をいただきながらゆっくりした。観光客が少ない早朝ということもあろうが静かできれいな後楽園を心行くまで楽しむことができた。 そして2005年5月に八丈島を訪ねたら八丈島に流された宇喜多秀家公の墓を参拝する機会を得た。墓の周りの植え込み石垣には岡山城天守閣の礎石が置かれていた。 |