立山・剱岳10
(平蔵の頭「ずこ」からカニのタテバイの取り付き)
![]() |
6時22分 平蔵の頭の登り短い鎖を登り裏に出る。 右下は切れ落ちた断崖である。 魚津の方言で平蔵の頭を「ズコ」と呼ぶらしい。 |
![]() |
6時27分 平蔵の頭の下り 上の写真のクサリを登った裏側 この下が平蔵のコル |
![]() |
6時28分 平蔵のコルを過ぎた場所から正面にカニのタテバイとその上にあるカニのヨコバイの絶壁の岩壁が聳えている。 |
![]() |
劔岳登山の核心部分カニのタテバイ ほぼ垂直な約20メートルを超える「カニのタテバイ」には登山者が張り付いている。 |
![]() |
カニのタテバイの上部 |
![]() |
6時29分 右側は平蔵谷へ切れ落ちている |
![]() |
6時32分 右側が平蔵谷(たん)に切れ落ちた岩棚を正面のカニのタテバイに向かう。 |
![]() |
6時35分 カニのタテバイの取り付きは平蔵谷(たん)の雪渓の上部にある。 |