焼岳4
新中の湯登山ルートとの合流点から上は低い潅木と笹の見晴しのいい登山道を登る。
途中に木の梯子もあるが特に危険な場所はない。上部に行くにしたがって大きな岩になる。
そして山頂の白い噴煙を見ながら北峰と南峰の鞍部を目指して登る。
![]() |
8時53分 灌木のはえた涸れた沢の左岸を登る。 |
![]() |
9時13分 笹原の中を登ると煙のたなびく北峰が見えてくる。 |
![]() |
9時30分 高度があがると日陰もなく急な斜面をひたすら登る。 ただ展望はいい。 |
![]() |
9時35分 焼岳の急な東面は緑に覆われた草付。手前に南峰から崩れ落ちた大きな岩がごろごろしている。 |
![]() |
9時35分 焼岳南峰の直下は切り立った崖でその下に大きな岩がごろごろしている。 |
![]() |
9時41分 正目に見える噴煙の場所が焼岳 北峰 笹原を抜けて大木が岩がゴロゴロする場所まで来ると山頂手前の稜線までもう一息。 |
2007年8月5日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町