焼岳3
第一ベンチを過ぎ、両脇が笹で覆われた沢道を登ると
湿地帯の平坦地になり正面に二つの山頂を持つ焼岳が見えてくる。
ここがりんどう平(第二ベンチ)と呼ばれる場所である。ベンチはない。
それから30分ほど登ると新中の湯登山ルートと釜トンネルの中の湯
登山ルートとの合流点に出る。
![]() |
8時10分 石がゴロゴロした急な登りが出てくるともう少しで第二ベンチ |
![]() |
8時15分 深い笹薮の中を登ると傾斜が緩やかになる。 |
![]() |
8時18分 第二ベンチと呼ばれる湿原 |
![]() |
8時18分 第二ベンチから焼岳が望める。 焼岳は右奥の山 この間の沢を登って詰める。 |
![]() |
8時51分 新中の湯登山ルートと釜トンネルの中の湯 登山ルートとの合流点 |
![]() |
8時51分 新中の湯登山ルートとの分岐案内板 |
2007年8月5日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町