甲武信岳(3)
木賊山から甲武信岳山荘
![]() |
15時40分 | 木賊山山頂(標高:2469m) 山頂は高い木々で覆われており全く展望はない。 |
木賊山少し甲武信小屋方面に降りたところで展望が開けから甲武信岳が望める。 | 15時45分 | ![]() |
![]() |
15時54分 | 甲武信小屋に到着。 ここでテントを張る。高い木の中で展望はないが約20張ほど張れる。よく整地されており強風でも安心してたてられる。 水は1リットル50円でした。 |
荒川源流の碑 埼玉県知事畑和書 埼玉県の中央部を流れる荒川(173km)の源流は甲武信岳にある。 甲武信ヶ岳の埼玉県側の山腹、標高2475mの所にある「真の沢」が源流点。 |
16時22分 | ![]() |
![]() |
16時23分 | 奥秩父遭難者遭難者慰霊碑 1953年 秩父山岳連盟 (山小屋の裏にある) |
遭難の碑のある甲武信小屋から木賊山を望む。 | 16時27分 | ![]() |
2006年7月15日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町