鶏足山・焼森山
2019年3月21日(曇り)
私達夫婦2人のパーティー
栃木県茂木町にはここ数年有名になったミツマタの群生地がある。平成17年にこの地区の逆川中学校を建設するために一区画杉林を伐採したらそこにミツマタが群生してきたのだという。平成31年の2月から都内の駅にミツマタ群生地のポスターが掲載されていたが見たことも聞いたこともなった場所だったため天気が不安定だったがやってきた。満開だと思ったがまだ6割とのこと。 |
![]() |
9時7分 駐車場 50台ほど止められる。 無料 トイレがある |
![]() |
9時17分 トイレと売店がある。 |
![]() |
9時25分 ミツマタの群生地 |
![]() |
9時26分 保全協力金として200円を支払う。 ルートは一方通行。 |
![]() |
ミツマタのアーチをくぐる。 |
![]() |
黄色くなると満開状態 |
![]() |
杉の林の少し日が差し込む場所に群生している。 平成17年に逆川中学校の為の木材を切り出したらそのあとミツマタの群生地ができたとのこと。 |
![]() |
|
![]() |
ミツマタの花 咲き始めは白っぽい |
![]() |
ルートの上部から 約20分で一回りできる。 |
![]() |
10時00分 鶏足山へ向かい登山を開始する。 |
![]() |
10時10分 雷神穴 群生地の登山口から5分でここに出る。 |
![]() |
10時16分 小さな群生地が現れる。 |
![]() |
10時25分 右に登ると焼森山 左に登ると鶏足山と弛み峠 |
![]() |
10時39分 稜線に出る。 左が鶏足山 右が弛み峠、焼森山 |
![]() |
10時46分 三角点のある場所 |
![]() |
鶏足山へは260m程歩く。 そこは最高の展望台 |
![]() |
10時51分 |
![]() |
10時55分 弘法大師が修行したとの言い伝えが残る。 |
![]() |
10時56分 展望台の鶏足山 |
![]() |
鶏足山 |
![]() |
11時23分 弛み峠 |
![]() |
11時27分 |
![]() |
11時24分 右に下りて危険な岩場になる |
![]() |
11時25分 切れ落ちた岩場 |
![]() |
11時37分 焼森山 |
![]() |
12時10分下山開始 |
![]() |
12時14分 |
![]() |
12時19分 なかなかの岩場です。 |
![]() |
12時21分 見上げるとなかなかの岩場です。 これから先はなだらかな尾根歩きです。 |
![]() |
12時43分 登山口の居りて久田。 |
![]() |
12時43分 |
【アクセス】 栃木県芳賀郡茂木町大字飯362-1 宇都宮ICから82分 真岡ICから30分 【駐車場】。 無料50台 【その他】 協力金200円 |