白馬岳
(2932m)
2015年7月19日〜20日(曇り時々)
私と息子達2人の3名のパーティー
7時50分:白馬山荘(発)⇒8時5分:頂上小屋(着)⇒8時20分:(発)⇒9時16分:避難小屋⇒9時21分:小雪渓⇒10時00分:大雪渓上部⇒10時30分:出発⇒12時15分:雪渓下部⇒12時35分:白馬尻山荘⇒12時50分(発)⇒14時40分:猿倉(下山時はかなり時間をかけています。) | |
![]() |
7時14分 新田次郎の強力伝のモデル小宮山正が担ぎ上げた方位盤 |
![]() |
雲が切れて北アルプスの山並が望めるようになった。 |
![]() |
山頂から北側の山並 |
![]() |
7時47分 白馬山荘前 |
![]() |
スカイプラザ |
![]() |
旭岳と雪田 右奥には日本海も見えている。 |
![]() |
7時59分 背後が白馬山荘と白馬岳 |
![]() |
8時3分 白馬鑓ヶ岳への稜線 |
![]() |
8時4分 お花畑 |
![]() |
8時4分 |
![]() |
8時5分 |
![]() |
ウルップソウ |
![]() |
ハクサンフウロ |
![]() |
8時27分 山頂小屋を出発 |
![]() |
8時31分 |
![]() |
8時54分 氷河遺構の巨石 |
![]() |
9時5分 上部の雪渓が出てくる。 |
![]() |
9時16分 避難小屋 |
![]() |
9時22分 小雪渓を渡る。 |
![]() |
9時23分 小雪渓の中央部からの眼下の展望 かなりの高度がある。 |
![]() |
9時25分 雪渓が解けて沢となった斜面を下る。 |
![]() |
9時34分 小雪渓を見上げる。 |
![]() |
9時46分 急な岩の急斜面を下る。 |
![]() |
葱平(ねぶかっぴら)の上部の急斜面にはオニユリが沢山咲いている。 |
![]() |
10時4分 ここから大雪渓が始まる。 |
![]() |
10時30分 |
![]() |
10時55分 小蓮華山が見えてきた。 |
![]() |
11時35分 正面が白馬尻山荘 その5分程手前で雪渓から出る。 そこでアイゼンを外す。 12時12分に雪渓を出た。 パーティーの人地が足を痛めて時間をかけて下った。 |
![]() |
12時30分 白馬尻山荘への下山道 |
![]() |
12時35分 白馬尻山荘 12時50分出発 |
![]() |
13時36分 林道ら車道に出る。 途中から足を痛めたほかのパーティーと一緒になりまたゆっくり下山する。 |
![]() |
14時24分 鑓温泉への登山口 |
![]() |
14時30分 猿倉到着 |
![]() |
14時54分 ここからバスで白馬バスターミナルまで行く。 |