夫婦で登る日本百名山へ戻る                                    

雲取山
 (2017m)
2015年5月30日〜31日(晴れ)
初日管理者HOMERソロ、2日目千葉県の男性と2人

5時25分:奥多摩小屋⇒6時30分:雲取山⇒7時10分:雲取山荘⇒8時45分:芋ノ木ドッケ⇒9時30分:白岩小屋⇒11時9分:霧藻ヶ峰峰⇒12時11分:三峰登山口
5時28分
ヨモギの頭へ登り始める。
5時35分
5時41分
尾根道を小雲取山に登る。
6時15分
雲取山山頂手前の避難小屋
トイレもある
6時22分
6時26分
富士山が望める。やはりありがたい
6時29分
雲取山山頂
6時30分
標高
原三角測点
現在の三角点測量の前の明治16年の標識
山頂から三峰神社までは10.7q
6時49分
山頂から北に急な下り雲取山荘におりる。
6時53分
富田新道の開削者富田翁のレリーフ
7時9分
田部重治のレリーフ
7時10分
雲取山荘
水場
沢やか水と呼ばれ10歳若返るとのこと。
トイレ
東京都が作ったトイレ
いざトイレットへ標高1830mの爽快感と書かれている。
7時26分
真っ直ぐに登ると雲取フュッテ
右に折れると大ダワへの女坂
ただフュッテの先で女坂と合流する枝道がある。
7時29分
廃屋になった雲取フュッテ
7時46分
大ダワ
(山と山の間の鞍部をタルミあるいはワダという)
8時18分
右に折れると長沢山、天目山
まっすぐ進むと芋ノ木ドッケ、三峰神社
8時26分
尾根の西側を巻くように登山道がついている。
8時28分
登山道の脇にはキイロコマノツメが沢山咲いていた。
8時46分
芋ノ木ドッケ
芋ノ木都はコシアブラのこと。
ドッケとは突起が訛ったもので、コシアブラの大木尖った場所という意味とのこと。
9時7分
この左奥が白岩山
9時8分
白岩山
標高1921m地点
9時30分
 廃屋となった白岩小屋
簡易トイレがある。
9時51分
シカの親子
10時00分
前白岩山
1771m
10時00分
尾根の上の緩やかな登山道。
トウゴクミツバつつじ
10時17分
前白岩の肩
 10時40分
長い木の階段がある。
ここからお清平へ急な下りが始まる。
 10時41分
唯一の鎖場
 10時46分
お清平への急な下りが岩場の続く
 10時53分
お清平(お経平)
悲恋に泣いた炭焼きの娘お清の物語が由来とする説と、修験者が小石に経文を書いて埋めたためとする説がある。
 11時9分
霧藻ヶ峰
標高1523m
この奥にトイレがある。
 小屋の正面に三峰神社と駐車場が見える。
ここから約1時間とのこと。
 11時13分
秩父宮ご夫妻のレリーフ
 11時14分
公衆トイレ
 11時20分
地蔵峠
 11時38分
炭焼平
 11時43分
妙法ヶ岳との分岐
 11時48分
スギ林の中を下る。
 12時2分
奥の院の鳥井
 12時11分
登山口の鳥井
 12時24分
妙法ヶ岳が望めるポイント
 12時29分
三峰神社
 御神木
 12時45分発のバスに間に合った。
次は14時45分
【トイレ】
雲取山避難小屋トイレ
雲取山荘トイレ
白岩小屋
霧藻ヶ峰トイレ
【水場】
奥多摩小屋 約3分
雲取山荘
【バス】
三峰神社駐車場
12時45分、14時25分、15時45分
す。
1日目
2015年5月31日撮影

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)