夫婦で登る日本百名山へ戻る                                    

燕岳
    (2763m)     
2011年10月29日(晴れ)
私達夫婦2名のパーティー

燕岳(つばくろだけ)は、百名名山以外では登ってみたい山の上位に入り、また燕山荘(つばくろさんそう)は泊まってみたい山小屋ナンバーワンの有名な山荘である。大正10年に創業して、昭和12年に現在の本館が帝国ホテルのスタッフにより建設された今年創業90年を迎える立派なものと聞いていた。そして何よりそのサービスの良さはどのサイトでも紹介されていた。昨年(平成22年)鷲羽岳で出会った若者たちは「燕岳は登るといい山なんだけども、遠くでみると目立たないな。百名山になれなかったのも分かるな・・」という会話を聞いた。確かに鷲羽岳から見た燕岳はほとんど目立たない山だった。しかし、いつもはテント泊の私達も、テントも持たず食糧計画も全くせずに燕山荘のサービスを楽しみに山小屋利用の装備で10月の末にチャレンジした。登ってみると三大急登も思うほどのことはなく、眼前に現れた燕岳はハイマツと真っ白の花崗岩の美しい山だった。そして何にもまして燕山荘の歴史の持つ重厚さとそのサービスの素晴らしさに感動しました。さらに赤沼オーナーの夜の話で自然とのかかわりあい方の本質を教えられるとともに今までの自分たちの自然とのかかわり方にも重大な反省を迫られました。燕山荘はとても素晴らしいサービスに山小屋でした。
7時43分:中房温泉⇒8時19分:第一ベンチ⇒8時54分:第二ベンチ⇒9時32分:第三ベンチ⇒10時21分:富士見ベンチ⇒11時00分:合戦小屋(到着)⇒11時10分:合戦小屋(出発)⇒11時29分:合戦尾根の頭(5分休憩)⇒12時33分:燕山荘

燕山荘⇒(30分)⇒燕岳(山頂)
7時19分 第二駐車場
この下の温泉橋の右岸に第一駐車場がありかにトイレもある。

中房温泉までは約400m程である。
中房温泉登山口
標高1462m
左側が登山者用水洗トイレ
燕山荘まで約4.5km
7時36分

7時43分
(出発)
8時3分 中房温泉の脇からすぐに北アルプス三大急登と呼ばれる登りが始まる。
第一ベンチ
中房温泉まで1.0km
燕荘まで4.5km
右下50m程の沢が水場である。
8時19分
8時54分 第二ベンチ
中房温泉まで1.7km
燕荘まで3.8km
標高1820m
第三ベンチ
中房温泉まで2.7km
燕荘まで2.8km
9時32分
10時21分 富士見ベンチ
中房温泉まで3.1km
燕荘まで2.4km
ここから富士山が見えました。
合戦小屋
ここまで下から荷揚げ用のケーブルが設置されている。
宿泊はできないが軽い食事はできる。
トイレもある。
中房温泉まで3.8km(約2.5時間)
燕山荘まで1.5km(約1.5時間)
11時00分
(到着)

11時10分
(出発)
合戦小屋の上あたりから大天井岳の稜線に槍の穂先が姿を現す。 11時19分
11時29分
(到着)

11時35分
(出発)
合戦尾根の頭
このあたりから槍ヶ岳も見えてくる。
中房温泉まで4.2km
燕荘まで1.3km
頭上に燕山荘が見えてきた。 11時30分
11時53分 登山道をは砂礫と岩場で、途中から山荘した東面の巻道を登るようになる。
稜線手前のテント場が見えるとその左上が燕山荘 12時23分
西側に広がる北アルプスの大展望 左から槍ヶ岳、笠ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳、ワレモ岳、水晶岳、黒部五郎岳
燕山荘の前から北側に燕岳を望む。
約30分で登頂できる。
ハイマツの間の滑りやすい白い花こう岩の砂礫の展望のいい楽しい登山である。
12時25分
12時33分 大正10年に赤沼千尋氏が燕の小屋(現:燕山荘)を開業し、昭和12年に株式会社化に当たり帝国ホテルのスタッフにより設計され、建設された重厚な本館。
2011年は創業90周年という記念の年でした。
第三ベンチあたりから切り出した木材で建設したという。
本館の前にテント場がある。
テント場の左奥にもテント場とトイレがある。
12時34分
12時34分 山荘の前の広場からは安曇野の盆地と北アルプスの北部が一望できる。
今回の登山では食料の計画は一切せず、この山荘での食事を楽しみにやってきた。
そしてこれは最新のスチームコンベンション、オープンを駆使したこの年限定のビーフシチュー。そしてカレーうどん。
「お昼はビーフシチュー」と唱えながら登ってきた。
12時43分
13時15分 畦地梅太郎作の山男の石像と方位盤
そして背後に燕岳
燕岳を代表するイルカ岩
背後に槍ヶ岳とそこに至る表銀座ルートの稜線
13時24分
花崗岩の巨岩群とその背後の燕山荘 13時28分
13時29分 青空を背景に燕岳がそびえる。
ハイマツと白い花こう岩の砂礫の登山道を30分ほどで山頂に出る。
13時42分

メガネ岩の表と裏
13時54分 燕岳山頂から北燕岳を望む。
山頂から燕山荘を遠望する。 13時55分
15時06分 燕山荘の全景
右側にはゴリラ岩と呼ばれる巨岩も見える。
17時03分 槍ヶ岳
大槍、小槍、孫槍まで見ることができる。
鷲羽岳から水晶岳への稜線のシルエット
昨年はあの山頂からこの山を見ていた。
17時03分
17時18分 燕山荘から安曇野の夜景を望む。
これが楽しめるのも燕岳登山の楽しみ。
魚の煮付けにハンバーグそしてこの夜はマネージャーによる手打ち蕎麦が振る舞われた。
これだけの高山委でここまで素晴らしい食事を提供する山小屋の努力に敬服です。
18時01分
19時27分 オーナーの赤沼健至氏による自然に関する話の後アルプホルンの演奏
「高山植物はその与えられた場所で懸命に生きている。」それを経営の基本にしていますとのこと。

【駐車場】
中房温泉の手前400mの橋のそばに2か所駐車場がある。そして有明荘の脇にも第三駐車場があります。
【トイレ】
第一駐車場に簡易トイレ。中房温泉登山口に立派なトイレがあります。
【水場】 
中房温泉登山口に水場があります。第一ベンチの50mほど下の沢が最後の水場です。
【テント場】
燕山荘の前に30張りほど。
【温泉】
中房温泉と有明荘 有明荘は燕山荘の割引券で500円で入浴できます。
2日目
2011年10月29日撮影 CANONG10

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)