空木岳(7)
池山尾根下部林道終点まで
![]() |
7時04分 展望のあるなだらかな稜線のハイマツ帯を過ぎると急な樹林帯の下りになる。 |
|
![]() |
7時28分 整備された木の橋が出てきた。 |
|
![]() |
7時34分 整備された階段が続く。 |
|
![]() |
7時45分 迷い尾根。 これから先はジグザグの迷いやすいルートが続く。 迷尾根の手前にある沢の上り詰めた平坦な場所がヨナ沢の頭らしい。 |
|
![]() |
7時47分 迷い尾根を過ぎてジグザグの下りが始まる。この下が小地獄、大地獄と呼ばれる場所。 |
|
![]() |
7時54分 小ピークの手前に展望台が作られている。 |
|
![]() |
7時54分 展望台から宝剣山を望める。 |
|
![]() |
7時57分 30メートルほどの長い鎖場。10メートルほど急な下りの後、巻くように鎖が付けられている。 |
|
![]() |
8時07分 急な岩場や鎖が続く このあたりが小地獄あたりか。 |
|
![]() |
8時10分 大地獄あたりか。 |
|
![]() |
8時24分 大地獄を過ぎるとマセナギがあったはずであるが標識を見過ごした。 急なジグザグの下りが続く。 |
|
![]() |
8時54分 尻無の分岐 ここで尾根伝いの遊歩道ルートと登山道ルートに分かれる。 遊歩道ルートは展望があるが登山道ルートは深い樹林の中を下る。 時間的にはほぼ同じである。 池山小屋の下で合流する。 |
|
![]() |
9時25分 池山小屋下の水場 小屋はこの小屋の100m程上の場所 とても冷たくて美味しい水である。ここでとても長く休憩を取ってしまった。 |
|
![]() |
10時38分 鷹打場 この正面が野生動物観察棟 |
|
![]() |
10時44分 こもりが沢の岩窟 |
|
![]() |
11時04分 登山道の終点 これを越えると林道終点 |
|
![]() |
11時04分 林道の終点で一気に青空が広がる。 ここまでタクシーは来てくれるらしい。 しかし林道は通らず真っ直ぐに下るためとても疲れる。 標高1360mあたり |
|
![]() |
この一帯は散策ルートにあっているらしく立派な案内図がある。 ここから管ノ台バスセンターまで1時間10分ほどかかる。 |