高妻山(5)
一不動避難小屋から戸隠牧場まで
![]() |
14時53分 氷清水と呼ばれるとても冷たく美味しい湧水。 一不動避難小屋から15分ほど下った場所。 ここで10分ほど美味しい水を楽しoだ。 |
![]() |
15時09分 帯岩の滝の上部。 氷清水から1分ほどした。 この右岸にかけられた鎖を降りて帯岩に取り付く。 |
![]() |
15時12分 帯岩の滝の上部 このクサリ場を降りて右に広い帯岩を抜ける。 |
![]() |
15時12分 大きな岩にクサリが付けられてはいるが、それは水平に張られておらず垂直に垂らしているためにかえって使いにくく怖い。 ただ、足場(スタンス)しっかりしている。高度があるため落ちたらただではすまない。 |
![]() |
15時13分 トラバースしてきた下からクサリ場を振り返る。 |
![]() |
15時15分 帯岩をトラバースして右岸側につくと最後は垂直なクサリを下る。そして登山道に出る。 |
![]() |
15時17分 帯岩をトラバースした対岸から帯岩の滝を望む。 |
![]() |
15時22分 滑滝(ナメタキ)の上部 10Mほどの小さな滝。 水量が少ないときはいいが雨の時などは嫌な場所である。 |
![]() |
15時26分 左岸に付けられた2本の鎖を頼りに下る。とても滑りやすい。 濡れてはいるが足場もしっかりしておりあまりクサリに頼らずに足場に立つと滑らない。 |
![]() |
15時28分 滑滝の下部から望む。大した高さはないが、雨の日や岩が濡れた日は緊張する場所である。 これからゲートまでは大洞沢を何度も渡渉を繰り返しながらくだる。長時間歩いた足にはとても疲れる。 |
![]() |
16時18分 牧場の一番上部のゲート ここから牧場に入る。 |
![]() |
16時26分 朝はこのゲートの前を通過して弥勒尾根新道の取り付きを目指した。 |
![]() |
16時30分 ちぼっこ広場を曲がると5分ほどで牧場入口の駐車場 |