黒部五郎小舎から鷲羽岳、高天原(3)
鷲羽岳(2924m)ワレモ岳(2888m)
![]() |
10時44分 一見なだらかそうに見えるが実際はとても急な上りである。 |
![]() |
10時56分 最初ハイ松帯を登る。 |
![]() |
11時22分 ガレ場になり斜度が急になってくる。 |
![]() |
11時53分 上部になると大きな岩がゴロゴロした急斜面を登る。 |
![]() |
12時11分 鷲羽池と槍ヶ岳 その手前の硫黄岳と硫黄尾根 |
![]() |
12時26分 槍ヶ岳と北釜尾根 |
![]() |
鷲羽岳2942mの標識 と背後に黒部五郎岳。 あそこから縦走してきた。 |
![]() |
黒部五郎岳と三俣蓮華岳 その下の谷が黒部川源流 この山から黒部川は始まる。 |
![]() |
薬師岳と手前の祖父岳 雲の平 |
![]() |
野口五郎岳 |
![]() |
12時45分 正面奥が水晶岳(黒岳)標高:2978m とその手前のワレモ岳(標高288m) 一旦下ってワレモの山頂直下を巻き、水晶岳、野口五郎岳とのワレモ北分岐に向かう。 |
![]() |
12時59分 鷲羽岳とワレモ岳の鞍部(コル) |
![]() |
13時17分 ワレモ山頂根の急な登り 写真の左側の岩場につけられたルートマークのある岩の間をぬけロープの付いた場所を巻く。 |
![]() |
13時24分 上の写真お右側の岩の間を越えるとロープの張られた場所に出る。左側は崖になっていて高度感がある。 |
![]() |
13時25分 高度感のある場所にロープが付いている。 地図上で唯一「危険」と書かれて場所。 このロープのある場所への取り付きは分かり難いので注意が必要。 |
![]() |
13時27分 ワレモ岳頂上への分岐点。 ここから少し登ると山頂である。 背後に鷲羽岳とその彼方に槍ヶ岳が見える。 そして歩いてきたトレースも望める。 |
![]() |
13時29分 ワレモ岳からこれから進むワレモ北分岐と水晶岳 |
![]() |
13時35分 ワレモ岳からの下り |
![]() |
13時35分 ここから10分ほどのワレモ北分岐までははなだらかなザレ地 |