塩見岳
(2)
(鳥倉登山口から豊口山間のコル)
![]() |
12時11分 明るいカラマツ林の登山道を登る。 カラマツには鹿の食害防止かテープがまきつけてある。 |
![]() |
12時22分 尾根筋に出ると正面に小河内岳を木々の間から望むことができる。 |
![]() |
12時31分 台風18号で大きな木が沢山倒れて登山道をふさいでいた。 |
![]() |
鳥倉登山口から三伏峠までこのように「〇/10」という十等分された標識があり大まかな位置感がつかめる。 |
![]() |
12時55分 上部は比較的なだらかな明るい登山道である。 |
![]() |
12時59分 南面が崩落し手すりが付けられた場所に出る。 |
![]() |
13時15分 豊口山間のコル 尾根に出て向かいに中央アルプスが見える。 |
![]() |
三伏峠まで約2km 約2時間 鳥倉林道まで約1km 約30分 |
![]() |
13時20分 豊口山間のコルからしばらく稜線上の急な登りになる。 |