戻る

甲府勤番風流日誌(写真1)

本文紹介した場所の写真の一部です。
写真をクリックすると拡大版の写真と関連写真がご覧になれます。

日本三奇橋のひとつ「甲斐の猿橋」 大月駅前に見える岩殿山(武田勝頼はここを目指した・・) 武田勝頼公と妻子の墓 ぶどう発祥の寺といわれる大善寺
甲斐の猿橋 大月市の岩殿山 武田勝頼公の墓 ぶどう発祥の大善寺
ぶどうの丘 最大手のマンズワインのワイナリー 山梨がいや日本が世界に誇れるワイン「シャトールミエール」はここ 清水の次郎長の講談で有名な「黒駒の勝三」の生地
ぶどうの丘公園 マンズワイン ルミエールはここです・ 黒駒の勝三の碑
市川團十郎発祥の地 市川家の紋は歌舞伎でもおなじみ3日の枡を重ねたデザイン。一番外の大きな枡は甲州枡と呼ばれるもの。 JR甲府駅前の武田信玄像 甲府城の天守跡に建つモニュメント 甲府盆地の伝説はこの穴切大明神
市川團十郎発祥の地 武田信玄像 甲府城の天守台には・ 甲府盆地発祥の神社
ミレーのある山梨県立美術館と文学館 万力公園にある東武鉄道を作った根津嘉一郎 勝頼公が大和村で一族共に露と消えたとき、信長の家臣により塩山市にある恵林寺に火が放たれ、快川和尚が「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」と唱えたとされる三門の両袖に掲げられている。 柳沢峠この少し下にオイラン渕と呼ばれる怖い場所があります。
ミレーのある美術館 根津嘉一郎 恵林寺 柳沢峠

2002年6月1日取材