戻る 埼玉県北足立郡伊奈町(伊奈町見聞記)

八幡堰跡
  
改修記念碑文

八幡堰跡  伊奈町大字小室字本上
八幡堰(本村堰ともいう)は、灌漑の目的をもって綾瀬川に設けて堰である。堰とは、推量の少ない川や、底の低い川の水を堰き止め、水面を上昇させるための施設である。かっては、八幡堰の他にも旧小室村(現在の伊奈町大字小室)地域内の綾瀬川には、ここより上流の小貝戸堰、下流には志久堰、別所堰と称される堰があった。
ここにある明治三十二年(1899)建立の改修記念碑文によると、かつてこの一帯は村民は見沼代用水より引水し灌漑に利用していたが、利用できる水の量に限りがあり、充分に供給することができないことがたびたびあった。その不足分を文政年間(江戸時代1818~1830)に新設された八幡堰により補ってきた。しかし、水流の激しいときに堰等が破壊され、近くのものは被害を受けた。そこで石・煉瓦等で堅牢な堰に改修した。これによって被害を受けずに灌漑が思いのままになり、常に多くの収穫が得られるようになったとある。昭和2年当時、志久堰、別所堰は既に名を残すのみとなっていたが、八幡堰、小貝戸堰(明治三十七年改修)とともに完全なものが残っていた。しかし、これも昭和七年末(1932)に綾瀬川上流の改修(桶川市小針領家の備前堤から原市沼落合流地点他)によって姿を消した。 平成23月  埼玉県  伊奈町  (掲示板より転載)

八幡堰の碑と案内板。高架は東北新幹線 仙台穂面に向かう
八幡堰載煉瓦の跡 連歌で造られた堰の跡、高架は東北新幹線の東京大宮方面


HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町