戻る 会津見て歩記
会津田島祇園会館
800年余りの伝統を誇る田島祇園祭(国指定重要無形文化財)は毎年7月22日から3日間のみ開催される。子供歌舞伎を上演する豪華な大屋台や七行器行列などが展示され、祭りの様子がジオラマで紹介されています。 レストラン売店などもある。 福島県南会津郡南会津町田島字大坪30-1 0241-62-5557 MAP |
![]() |
祇園会館 会館の裏に宇賀神社と熊野神社がある。 |
![]() |
祇園会館の中のレリーフ |
![]() |
七行器行列(ななほかいぎょうれつ) 神社に疫病退散を祈願する行事。 内訳はどぶろくの御神酒樽が3つ、赤飯行器が3つ、鯖七尾の魚台が一つ。交代者として数十人が随行する。 |
![]() |
お支度触れ 神社からの神輿渡御に先立ち町内にそのお迎えをふれて回る。 |
![]() |
復元舞台と子供歌舞伎 。 |
![]() |
平成16年に子供歌舞伎が120年ぶりに復活した。 |
![]() |
村社熊野神社と田出宇賀神社 ここから神輿が町に出ていく。 |
![]() |
神社の脇には庭園がある。 |
2011年11月7日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町