Good Journey(よい旅を!)
熊野鬼ヶ城
熊野灘の荒波に削られた大小無数の海食洞が、地震による隆起によって階段上に並び、熊野灘に面して約1km続いている。 2004年7月に、ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録。 1935年(昭和10年)に国の天然記念物に指定。日本百景に選定。 |
![]() |
千畳敷 観光客はここまで来たら帰るらしいが最後まで歩くと行くと壮大な鬼ヶ城が楽しめる。 |
![]() |
鬼ヶ城A |
![]() |
鬼ヶ城B |
![]() |
鬼ヶ城C |
![]() |
鬼ヶ城D |
![]() |
鬼ヶ城E |
![]() |
鬼ヶ城F |
![]() |
獅子岩 この岩は南に少し離れた場所にある。 向かいの岬が鬼ヶ城 |
坂上田村麻呂が桓武天皇の命を受けて、鬼と恐れられこの地を荒らし廻っていた海賊・多娥丸(たがまる)を征伐したという伝説がある。 |
【アクセス】 ●名古屋駅から東名阪自動車道→紀勢自動車道 紀伊長島ICー尾鷲北ICー国道42号ー尾鷲南ICー熊野大泊ICまで ※鬼ケ城は、熊野大泊IC出口から約1分です。 ●大阪から西名阪自動車道(柏原IC)→R165→大和高田→R24→橿原→R169号→R309→R42号経由にて熊野市まで約3時間(約140km) 【その他】 鬼ヶ城センター 〒519-4323 三重県熊野市木本町1835-7 TEL:0597 -89-1502 / FAX:0597-89-1208 |