Good Journey(よい旅を!)
姫路城
平成の大修理を終えたばかりに姫路城。朝一番に開城の太鼓と共に入場して楽しんできました。白すぎる白壁と批判もありましたが次第に落ち着いてきています。これも一時のことです。 |
![]() |
姫路城 天守台の東南隅に位置し、外観5重・内部は地下1階・地上6階の造り。 |
![]() |
姫路城 |
![]() |
姥が石 豊臣秀吉が城を作るときに医師が足りなかったとき老婆が石臼を出したものとの言い伝えがある。 |
![]() |
姫路駅 |
![]() |
西の丸 |
![]() |
千姫が秀頼を |
![]() |
旧陸軍の倉庫であった赤レンガの建物を活用した美術館。19世紀末から現代に至る近代ベルギー作家のコレクションで有名です。特に、ルネ・マグレットの「観光案内人」やポール・デルヴォーの「海は近い」などシュールレアリズム作品が展示されている。 |
![]() |
お菊の井戸 |
![]() |
鯱のレプリカ |
![]() |
西の丸からの |
![]() |
西の丸 千姫に仕えた侍女たちが居たところで、千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。 |
![]() |
西の丸の千姫の系図 |
![]() |
千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。 |
![]() |
西の丸の生活の様子 |
![]() |
西の丸から |
![]() |
穴太積み |
![]() |
姫路城 |