Good Journey(よい旅を!)
川越太師・喜多院
正式名称は星野山 無量寿寺 喜多院。 |
![]() |
慈恵堂 |
![]() |
多宝塔 |
![]() |
多宝塔と手水舎 |
![]() |
客殿、書院の入り口 徳川三代将軍家光公誕生の間や乳母春日局化粧の間などがある。 ここから中に入って本殿や書院、庭園を拝観することができる。 |
![]() |
本殿と庫裏をつなぐ渡り廊下。この渡り廊下から展望を楽しむことができる。 |
![]() |
家光公お手植えのしだれ桜 |
![]() |
庭園 書院の奥庭は江戸城紅葉山を模して造られた。 |
![]() |
五百羅漢 日本三大羅漢の一つに数えられます。この五百余りの羅漢さまは、川越北田島の志誠(しじょう)の発願により、天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。 十大弟子、十六羅漢を含め、533体のほか、中央高座の大仏に釈迦如来、脇侍の文殊・普腎の両菩薩、左右高座の阿弥陀如来、地蔵菩薩を合わせ、全部で538体が鎮座しています。 |
![]() |
このように酒を飲んでいるものや笑うのあり、泣いたのあり、怒ったのあり、ヒソヒソ話をするものあり、本当にさまざまな表情をした羅漢様がおられます。いつまで見ていても飽きないくらい、変化に富んでいます。また、深夜こっそりと羅漢さまの頭をなでると、一つだけ必ず温かいものがあり、それは亡くなった親の顔に似ているのだという言い伝えも残っています |
|
【アクセス】 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 TEL 049(222)0859 JR川越駅から約1.7km 徒歩約20分 JR川越市駅から1.5km 約18分 西武新宿線本川越駅から1km 約12分 【その他】 |