Good Journey(よい旅を!)
立山室堂平
黒部アルペンルートをトローリーバス、ケーブルカー、ロープウエイと乗り継いで室堂にやってくる。 標高2400メートルの高原は立山の山並みを背景に我が国でも指折りの雄大な山岳高原が広がる。 みくりが池に写る立山の山並み硫黄のにおいが立ち込める地獄谷。そして広大な雷鳥沢キャンプ場。 |
![]() |
![]() |
立山雄山に登ると途中からの室堂平 |
![]() |
みくりが池と左隅にみくりが池山荘(我が国最高所の温泉2400m) 少しだけ劔岳が見えている。 |
![]() |
みくりが池と背後に立山 池のそばに建つみくりが池温泉は立ち寄り湯もできる。 閻魔様の黒卵が名物(1個100円) |
![]() |
地獄谷 みくりが池から下ると硫黄の吹き出る地獄谷 ここで閻魔様の黒卵も作られている 背後の山が別山でこれを越えて劔岳に登る |
![]() |
地獄谷の背後の山はエンマ山 その前に獅子のような形をした硫黄の岩がマレーシアのマーライオンのように立ている。 |
![]() |
雷鳥沢キャンプ場 この広大な室堂立山の山並みを背景に広々としたキャンプ場(標高2300m) 水がとても豊富で雷鳥沢ロッジで温泉に入ることもできる。登山をせずともここでゆったりとした贅沢な時間を過ごすことはアウトドアの上級者の楽しみ方。 今度は春先雪の上にテントを張りこの山を歩いてみたい。 |
今回は立山劔岳を縦走するために室堂にやってきた。立山は初心者でも登れる山で富士山や会津磐梯山、霧島高千穂の峰ぐらいしか登ったことのない息子にも楽しく登れた(登り2時間程度)。しかし、劔岳は急峻な岩山で登山上級者の世界。その帰りにこの雷鳥沢にテントを張ると、それまでの緊張が一気にとれて登山とは異なるアウトドアの楽しみをじみじみ実感できる。室堂には富山側、長野側どちらくるにしろ混雑した乗り物に高い交通費が必要(扇沢からは往復8800円)を払い乗り継いでやってくる必要がある。それゆえここを訪れるには是非一泊して早朝や夕暮れの山岳光景を楽しんで欲しい。早朝のすみきった空気の室堂平は尾瀬や上高地とも異なる素晴らしさがある。 |