Good Journey(よい旅を!)
宗像大社
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。また、あらゆる道の神としての最高神、貴(むち)の称号を伊勢神宮(おおひるめのむち)、出雲大社(おおなむち)に並び持ち、道主貴(みちぬしのむち)と称す。神宝として古代祭祀の国宝を多数有し、裏伊勢とも称される。2017年(平成29年)、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産の一つとして、世界文化遺産に登録された。 |
![]() |
宗像大社の手水舎 |
![]() |
宗像大社の神門 |
![]() |
社殿 |
![]() |
社殿 |
![]() |
社殿 |
![]() |
社殿 |
![]() |
摂社 |
![]() |
樹齢550年の楢の神木 |
![]() |
沖ノ島国宝展藤原信也展 沖ノ島で出土した約8万件が国宝だという。 |
![]() |
藤原信也展 |
![]() |
藤原信也展 |
![]() |
藤原信也展 |
【アクセス】 福岡県宗像市田島2331 九州自動車道若宮インターから約20分 / 古賀インターから約25分 |