Good Journey(よい旅を!)
屋久島
世界自然遺産である屋久島。宮之浦岳を中心とした山岳とその深い森の中に縄文杉、紀元杉をはじめ沢山の巨木が存在する。それにハートの形の切株の写真が撮れるウイルソン杉、もののけ姫のモデルといわれる白谷雲水峡など楽しめる場所である。 |
![]() |
紀元杉 推定樹齢3000年 樹高19.5m 胸高周囲8.1m。 19種類の木を付着している。 標高:1,230m ヤクスギランドより車で5分 車で行くことが出来る最も 大きな屋久杉。 |
![]() |
永田岳と宮之浦岳(標高1936m) 九州最高峰 |
![]() |
地図では高塚小屋となっているが25年9月にレモンガスの寄贈により完成した3階建ての 「レモンガス赤津慎太郎小屋」 LEMONGAS SHINTARO AKATUKA PAPER LOG CABIN」。 標高:1330m PAPERとあるようにガラスコーティングした紙管で出来ている。 |
![]() |
縄文杉 幹周:16.1m 樹高:30m 樹齢:推定3,000年以上(2,500年説もあり) 1966年、屋久町役場の観光課長だった岩川貞次氏により発見され広く紹介される。発見当初は「大岩杉」と呼ばれていた。 |
![]() |
縄文杉の下部のアップ 合体木であるとの説もあったが鹿児島大学の調査でいつの木であることが証明されているという。 |
![]() |
人気のウイルソン株はこのハートの写真が撮れる人気スポット。 下部の中に入って右手前がベストアングルです。 |
![]() |
ウイルソン株 年(天正14年)、豊臣秀吉の命令により大坂城築城(京都の方広寺建立とも)の為に切られたといわれる。胸高周囲13.8m。ハーバード大学樹木園のための収集に、日本を訪れたアメリカの植物学者アーネスト・ヘンリー・ウィルソン 博士により調査された。 |
![]() |
辻の岩屋と呼ばれる巨大な岩 太鼓岩と合わせ、映画「もののけ姫」サンを育てた人間の言葉を理解する犬神モロと2匹の兄弟が住む岩屋のモデルといわれる。 |
![]() |
もののけ苔の森 |
![]() |
白谷雲水峡 飛流おとしの滝 |
【アクセス】屋久島へは2014年7月現在以下のような交通手段がある。 日本エアーコミューター 鹿児島空港⇔屋久島空港 5往復 約30分 大阪伊丹空港⇔屋久島空港 一往復 約80分 福岡空港⇔屋久島空港 一往復 約70分 フェリー屋久島(折田汽船)鹿児島港 8時30分⇒12時30分 17時40分←13時30分 (1日一往復) フェリーハイビスカス 鹿児島谷山港⇒宮之浦港 18時00分⇒21時40分 10時10分←8時20分 ジェットフォイル(トッピー・ロケット) 鹿児島⇔屋久島 一日7往復 (指宿)8時30分発⇒宮之浦港9時45分(着) 一日1便 【バス】 安房:1時30⇒紀元杉バス停 |