戻る outdoor
尾瀬「燧ケ岳」登山
燧(長英)新道
2003年7月18日 曇り時々小雨
長英新道は燧ケ岳に登るルートの中では比較的緩やかなルートですが、途中から急勾配になります。 小雨の中、ドロだらけで滑りやすい道はテントやシュラフなど本格的な装備をしての登山初体験の我々には大変でした。それでも急登で突然小さな湿原が現れたときには疲れた私たちには天国に思えました。 尾瀬沼も一度見ることができ、また北側に会津駒ケ岳の勇姿も見ることができました。 途中の大きな木に雪山で遭難した人を運ぶソリが大きな木の中ほどにくくりつけてあったのには厳しい山の現実も実感させられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年7月18日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町