槍ケ岳16
(槍ケ岳の登り)
槍ケ岳の頂上へは槍ケ岳山荘から約30分のコース。ガレ地を登ると突然急な岩場に取り付く。しかし、浮石などあるものの手がかり足場はしっかりしている。そして一度岩場を乗り越えると突然眼前に小槍が現われる。それから先はほぼ垂直に近い岩場でクサリと岩に打たれた杭を頼りに登る。途中でのぼりと合流する箇所があり渋滞することがあるがそれを過ぎるとすぐに、山頂直下の2連の垂直に近い梯子である。しかし、登りと下りの梯子は分かれており慎重に上れば問題なく上れる。それに槍ケ岳山頂の2連の梯子の上部は足を着く場所より数十センチ長く作られているため、体が安定して登りきることができる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007年9月23日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町