白馬三山縦走25
鑓温泉から猿倉へ下山(雪渓3)
最後の雪渓は杓子沢の雪渓。この雪渓は幅は短いが
とても急で落石も多く危険な沢である。
渡りきるととても大きな岩がありそこが展望台になっている。
![]() |
7時43分 杓子沢の雪渓が見えてくる。 |
![]() |
足場の悪い登山道をアップダウンを繰り返す |
![]() |
7時49分 小さな雪渓を越えて杓子沢の雪渓に向かう。 |
![]() |
7時54分 杓子沢の雪渓を渡る |
![]() |
7時57分 雪渓を渡ると大きな岩が現れる。 |
![]() |
7時59分 雪渓の上の巨岩は格好の展望台。 |
![]() |
8時44分 ここから小日向のコルまで暫くイタドリの生い茂る山の南面を巻くように進む。 |
![]() |
8時52分 越えてきた尾根の左下に鑓温泉小屋が見える。 その上の雪渓が一望できる。 |
![]() |
8時53分 杓子沢の雪渓を越えてからしばらくイタドリのはえた巻き道を進む。 ウツボグサがたくさん生えている。 |
![]() |
9時5分 イタドリの生い茂る斜面を一旦下る。 |
![]() |
9時8分 そして最後に尾根に登り返す。 |
2007年7月28日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町