白馬三山縦走20
鑓温泉まで後15分ほどの岩の上にクサリ場が2ヶ所有る。
晴れていたら足がかりもしっかりしておりそれほど危険ではないが
雨の中、滝のようになった岩場の下りはとても緊張した。
私の前の登山者が足を滑らせて転びヒヤリとしたが、
それでも全ての登山者が勇気をもって下山した。
(大雨のためカメラがぬれ写真が上手く撮れていません.)
![]() |
12時32分 最初のクサリ場。これからしばらく濡れた滑りやすい鎖場に緊張する。 |
![]() |
12時33分 雨のため岩がぬれ滑りやすい鎖場。 |
![]() |
12時36分 2段目の下のクサリ場が長い |
![]() |
12時55分岩場の急な下りの終点は滝になった沢。 |
![]() |
12時56分 滝の脇から雪渓のわきに鑓温泉小屋が見えてきた。 |
![]() |
ニッコウキスゲの群落が出てきたらもうすぐ鑓温泉小屋。 |
2007年7月28日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町