谷川岳3
展望の西黒尾根上部
![]() |
10時25分 | 厳剛新道とラクダのコブの合流点 |
分岐点から暫くすると急な岩場になり。 チムニーの中に長い鎖が設置されている。 |
10時38分 | ![]() |
![]() |
10時43分 |
急な岩場の下にラクダのコブと西黒尾根が続く。 |
急な岩場がしばらく続きそれを乗り越えると下の写真の展望が広がる。 | 10時46分 | ![]() |
![]() |
10時48分 | 尾根がはるか先の谷川岳まで続いている。 |
![]() |
10時53分 やせ尾根の右側にはマチガ沢の雪渓がはるか下まで続いている |
![]() |
谷川岳の険しい岩壁。 | 11時02分 | ![]() |
![]() |
11時52分 | ここからさらに斜度が厳しくなり、巨岩帯に向う。 |
やせ尾根を過ぎると氷河の跡といわれる大きな岩の一帯に入っていく。 |
11時52分 | ![]() |
2006年7月30日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町