谷川岳1
谷川岳登山指導センターからマチガ沢雪渓
![]() |
7時29分 | 谷川岳登山指導センター(谷川岳山岳警備隊) 休憩舎 |
西黒尾根登山口 | 7時36分 | ![]() |
![]() |
7時56分 | マチガ沢登山口 |
厳剛新道の登山口 谷川岳山頂へ3.2km 一の倉沢へ1.9km 土合へ2.6km この新道は昭和29年水上営林署の竹花巌、川中剛の両氏によってマチガ沢から西黒尾根の「ラクダのコブ」の合流点までのコースが開かれる。 |
7時58分 | ![]() |
![]() |
8時01分 | 登山道のが沢の様になった場所もある。 |
マチガ沢の雪渓 スラロームのコースの轍が続いている。 なるスキーレーサーの練習場のようである。 |
8時50分 | ![]() |
![]() |
8時54分 | 登山道から谷川岳の絶壁がそびえて見える。 |
![]() |
8時55分 | 第一見晴台 |
![]() |
9時11分 雪渓の上部ではスキーレーサーたちがスラロームの練習をしていた。 |
![]() |
2006年7月30日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町