北岳登山3
二俣上部の雪渓から大樺沢最上部(出会い)
![]() |
10時26分 | 二俣か雪渓の残る沢の左岸(下流に向かって左側)の登山道を真っ直ぐに登る。 |
大樺沢の上部 | 10時33分 | ![]() |
![]() |
10時45分 | 、雪渓はかなり溶けてきているが2メートルほどの厚さがある. |
正面に鳳凰三山が望める。 | 11時04分 | ![]() |
![]() |
11時14分 | 上部に行くと斜度もまし、ガレ場の登りがきつくなる。 |
雪渓の上から振り返ると遥か下の二俣から広河原まで見渡せる。 | 11時33分 | ![]() |
![]() |
12時08分 | 突き当りが大樺沢の最上部の出会い。 |
![]() |
11時31分 バットレスが大きく聳えて山の大きさに圧倒される。 |
![]() |
12時00分バットレスの下部にこれから上ろうとするクライマーがいた。 |
2005年8月6日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町