四阿山、根子岳
2020年8月18日(晴)
私達夫婦のパーティー
快晴の菅平高原。殺人的な暑さの中良を求めて日の出と共に登り、四阿山と根子岳の山頂でゆったりとした時間を過ごしてきました。根子岳からは北アルプス、後立山の山並みが全て見ることができました。 |
【ルートタイム】 5時30分:菅平牧場→5時35分:登山口→6時51分:小四阿→7時42分:中四阿→12時20分(10分朝食)→8時29分:根子岳との分岐→8時52分:四阿山(着)→9時15分:四阿山(発)→10時4分:鞍部→10時55分:根子岳(着)→11時46分:根子岳(発)→13時25分:牧場登山口 |
![]() |
5時30分 菅平牧場の駐車場を出る。 左奥の建物がトイレ 登山届も |
![]() |
5時35分 四阿山登山口 |
![]() |
宵待ち草が咲き乱れる牧場 |
![]() |
5時50分 沢を渡る。 ここから山頂まで3.6km |
![]() |
キキョウ |
![]() |
5時59分 管理道路のロープで処断された場所を左に折れて山頂を目指す。 |
![]() |
6時51分 小四阿 白樺林の急な登りをを登ってきた。 |
![]() |
奥が中四阿 |
![]() |
7時42分 中四阿 ここで朝食(10分) |
![]() |
8時29分 分岐 右に進むと四阿山 左に下ると根子岳 |
![]() |
8時36分 四阿山 |
![]() |
8時41分 山頂下の木の階段 |
![]() |
8時50分 信州側の神社 |
![]() |
8時52分 四阿山山頂 標高2354m 群馬県嬬恋村側の神社 |
![]() |
浅間山 |
![]() |
嬬恋村側の稜線 スキー場からのルートでもある。 右下にはバラキ湖が見える。 |
![]() |
9時15分 下山開始 |
![]() |
9時28分 根子岳との分岐 根子岳へ縦走開始。 |
![]() |
9時50分 急な樹林帯の下りが延々と続く。 結構、疲れます。 |
![]() |
10時4分 鞍部におりた。 |
![]() |
10時8分 根子岳への笹原の登り |
![]() |
10時10分 マツムシソウが沢山生えている。 |
![]() |
10時13分 |
![]() |
天然記念物のベニヒカゲ 根子岳には沢山生息していた。 |
![]() |
10時28分 |
![]() |
30時31分 |
![]() |
10時44分 大きな岩稜帯に出る |
![]() |
10時55分 根子岳山頂 |
![]() |
山頂の祠 |
![]() |
10時57分 根子岳 標高:2207m |
![]() |
菅平高原と槍ケ岳などの北アルプス |
![]() |
鹿島槍と五竜岳、白馬三山等の後立山 |
![]() |
11時46分 牧場に下山開始 |
![]() |
クジャクチョウ |
![]() |
シシウド |
![]() |
12時56分 牧場上部の東屋 樹林帯の減算が長くここに来てやっと展望が広がる。 |
![]() |
13時20分 ヤナギラン |
![]() |
13時23分 この下が登山口 |
![]() |
13時25分 根子岳から下りてきた。 |
【アクセス】 菅平牧場 【駐車場】入山料として200 牧場にトイレあり 【小屋】 なし |