鳥海山
(2236m)
2020年7月30日(曇りのち晴れ)
私達夫婦2人のパーティー
梅雨の末期でなかなか登れる山がない中ここだけが晴れていたためやってきた。最高の天気に恵まれ鳥海山を堪能した。しかし里から見るたおやかな山と異なりとても厳しい山でした。 |
4時05分:鉾立登山口→5時38分:賽の河原→6時19分:御浜小屋(10分休憩)→7時49分:七五三掛→10時20分:外輪山からの下降点→11時2分:新山山頂→11時35分:神社(15分休憩)→13時28分:五三掛→14時37分:御浜小屋→16時30分:鉾立登山口 |
![]() |
7月29日 18時55分 鉾立登山口駐車場 標高1160m 秋田県にかほ市 山形との県境にある。 |
![]() |
19時05分 立登山口駐車場 |
![]() |
19時07分 鉾立登山口駐車場 |
![]() |
7月30日 4時05分 鉾立登山口を出発 8分ほど登ると鉾立展望台がある。 |
![]() |
4時45分 象潟コースの緩やかな尾根渡りを登る。 |
![]() |
5時00分 イワカガミの群落 |
![]() |
5時22分 雪渓の残る水場 |
![]() |
5時37分 |
![]() |
5時38分 賽の河原 周りに池塘もある |
![]() |
6時18分 御浜の鐘 |
![]() |
6時19分 御浜小屋 今年はコロナの影響で営業はしておらずトイレも閉鎖されていた。 ここで15分休憩し朝食 |
![]() |
6時25分 ハクサンシャジン |
![]() |
6時49分 鳥海湖が眼下に見える |
![]() |
6時56分 扇子森(1756m) 御田ヶ原 山頂へ3.4km 御浜へ0.4km |
![]() |
7時03分 整備された石畳を下ると分岐がありそこから八丁坂を登り返す。 |
![]() |
ニッコウキスゲの大群落 |
![]() |
7時27分 ハクサンイチゲの咲き乱れる谷を登る。 |
![]() |
ハクサンイチゲが谷を覆いつくしていた。 |
![]() |
7時49分 七五三掛(しめかけ) この上に千蛇谷との分岐がある。 千蛇谷へは左に折れて谷に下る。 |
![]() |
8時2分 外輪山から眼下に千蛇谷の雪渓と登山ルートが見える。 |
![]() |
8時14分 シモツケの咲き乱れる外輪山ルート |
![]() |
8時16分 イワブクロとヨツバシオガマ |
![]() |
8時31分 文殊岳 |
![]() |
8時47分 ハクサンシャクナゲの群生地 |
![]() |
9時01分 ヨツバシオガマ |
![]() |
9時13分 湯の台口道との分岐 右に折れると薊坂 上が伏拝岳(フクオガミダケ) |
![]() |
9時31分 雲がはれて新山の全容が現れた。 |
![]() |
10時02分 梯子の場所が現れた。 しかし下の梯子は使わず脇を登る。 |
![]() |
10時2分 ミヤマリンドウ |
![]() |
10時06分 振り返るとこのような外輪山の稜線を乗り越えてきた。 |
![]() |
10時07分 新山と神社 |
![]() |
10時18分 正面が七高山 ここから左に下る |
![]() |
10時20分 この落石の起きやすい外輪山の内壁を慎重に下る。 そして下の雪渓を渡り新山に登り返す。 |
![]() |
10時41分 この急な雪渓を登り向かいの岩場にとりつく。 |
![]() |
10時46分 雪渓を渡りきるとこのような鋭角に割れた大きな岩の積み重なった歩きにくい岩場を登る。 |
![]() |
10時52分 この岩の上が新山の山頂 山頂下が胎内くぐり |
![]() |
10時55分 胎内くぐり |
![]() |
11時2分 新山山頂 標高2236m |
![]() |
ここでも熊野修験 那智山青岸渡寺の秘伝(ひで)と出会えた。 |
![]() |
下山で越えていく大きな岩の割れ目 |
![]() |
11時16分 これが巨大な岩の割れ目 |
![]() |
11時20分 |
![]() |
11時23分 この強大な岩を越えてきた。 |
![]() |
11時26分 とても歩きにくい下山ルート |
![]() |
11時30分 |
![]() |
11時35分 出羽国一之宮 鳥海山大物忌神社本社 |
![]() |
出羽国一之宮 鳥海山大物忌神社本社 ここで15分昼食をとる |
![]() |
12時18分 千蛇谷を下る。 |
![]() |
12時57分 |
![]() |
13時14分 この向かいの急坂を上り外輪山に登り七五三掛に向かう。 |
![]() |
13時18分 ミヤマキンバイ |
![]() |
13時28分 七五三掛からこれから帰る縦走ルートが一望できる。 |
![]() |
13時55分 正面が扇子森 |
![]() |
14時30分 鳥海湖 |
![]() |
14時37分 御浜小屋 さすがに疲れてここで10分間休憩 |
![]() |
15時17分 賽の河原 |
![]() |
16時22分 振り返ると登った新山が雲の合間に見えた。 |
![]() |
16時30分 鉾立登山口到着 象潟口コースの案内板 七五三掛の分岐から千蛇谷コースのルートタイムは5時間40分と書かれている。 ルートタイムは地図により大きく異なるがこれが一応公式ルートタイム。 |
【アクセス】 【駐車場】 約150台の駐車場 がある。 ビジターセンターにトイレもある。 |